浴室の鏡についたウロコを取りたい!家庭でできるウロコ取りの方法をご紹介
「浴室の鏡にウロコのような汚れが付くのはなぜ?」
「浴室の鏡に付いているウロコ汚れを落とす方法を知りたい」
「ウロコ汚れのないピカピカの鏡を維持したい」
ここでは、上記のような浴室の鏡のウロコ汚れに関するお悩みを解消する方法を解説します。
ウロコ汚れの正体や付着する理由から掃除方法までをご紹介するので、浴室の鏡をピカピカにすることができるでしょう。
毎日使う浴室には、いろいろな汚れが付着しやすいです。
その一つが、鏡に付くウロコ汚れです。
ぜひ最後までご覧ください。
Contents
浴室の鏡に付くウロコ汚れとは?
浴室の鏡にウロコのような模様の汚れが付いている、鏡が汚れていて見えにくいなどと感じることがあるでしょう。
鏡に付くウロコの正体は、水道水に含まれるカルキとミネラルです。
カルキとミネラルは目で見えるものではありませんが、鏡に付いた水が時間の経過とともに蒸発し、これらの成分だけが残ります。
その後、空気中の酸素や二酸化炭素と結びつき、結晶となることでウロコ汚れとなります。
何度も水分が付いて蒸発することでカルキとミネラルが堆積することになり、ウロコのような汚れとなってこびりつくのです。
カルキやミネラルだけでなく、石鹸カスもウロコの正体といえます。
石鹸に含まれる脂肪酸成分は、鏡に付着したときに水と反応すると脂肪酸塩となり、それが汚れとなって付着します。
泡が鏡に付着して乾くと白っぽくなり、ウロコ汚れとなって付くのです。
浴室の鏡にウロコ汚れが付く理由とは?
浴室の鏡にウロコ汚れが付くのはなぜでしょうか?
毎日使う場所である浴室には、様々な汚れが付きやすいです。
ここでは、鏡にウロコ汚れが付く理由についていくつか挙げていきます。
水はね
浴室は水を使う場所なので、当然水はねが起こりやすくなっています。
短期間でもウロコ汚れが付くことがあるため、気が付いたときには汚れが付いていると感じやすいのです。
石鹸はね
浴室では、水だけでなく石鹸やボディソープ、シャンプーなども使用します。
そのため石鹸などの泡や液が鏡に付くことで固まり、ウロコ汚れとなる場合があるので、浴室での石鹸類の使い方には気を付けたいです。
間違った鏡掃除
鏡の掃除方法を誤ることで、余計にウロコ汚れが付いてしまうことがあります。
掃除した直後はきれいになったように思えても、いつもの掃除方法が返ってウロコ汚れをひどくさせている可能性もあるのです。
例えば掃除グッズとして活用されることの多いメラミンスポンジなどを使って鏡をこすることで、鏡を傷つけることになります。
できた傷が深くなると、傷の溝に汚れが蓄積されやすくなり、その周りに水滴も溜まりウロコ汚れが集中します。
ウロコ汚れが気になるときは、普段の鏡掃除の仕方も振り返ってみる必要があるのです。
浴室の鏡のウロコ汚れの落とし方
浴室の鏡にウロコ汚れが付くと見えづらくなり、乾いたときに汚れが目立つことから、ピカピカの鏡にしたいと考える人が多いでしょう。
そこでここでは、浴室の鏡に付いたウロコ汚れの落とし方について詳しくご紹介します。
汚れの状態を確認して、実践しやすい掃除方法を選んでみてください。
お酢や酸性洗剤を使って掃除する
鏡のウロコ汚れで困っているときは、お酢や酸性洗剤を使って掃除してみましょう。
ウロコ汚れの正体は前述したとおり、水が蒸発して残ったカルキやミネラル分です。
カルキやミネラル分は、お酢や酸性洗剤を使って落とすことができます。
水に含まれるカルキやミネラル分、石鹸カスはアルカリ性の汚れなので、酸性洗剤やお酢が活躍します。
軽度のウロコ汚れなら、お酢やクエン酸を使ってきれいに落とせるので以下の掃除法を試してみてください。
~お酢とクエン酸を使った掃除方法~
- スプレーボトルを用意し、お酢と水を1:1で入れる。クエン酸を使う場合は、水に溶かしてクエン酸水を作り、ボトルの中に入れておく。
- 鏡全体にお酢またはクエン酸水を吹き付け、その上からキッチンペーパーを貼り付けてパックする。パックをしたら、その上からもう一度鏡全体にお酢などを吹き付ける。
- お酢などが乾燥するのを防ぐため、パックの上にラップをかけて鏡全体を覆う。
- 十分時間をおいてから、パックを剥がしていく。剥がしたキッチンペーパーで鏡を優しく拭いて、残っているウロコ汚れを落とす。
- 仕上げに鏡をシャワーで洗い流す。その後タオルなどで鏡の水分をしっかり拭き取ったら掃除完了。
お酢を使った方法で鏡を掃除してみて、それでも汚れがすっきり落ちない場合は酸性洗剤を使うと良いでしょう。
酸性洗剤を使用して掃除するときも、上記と同じ手順で進めてください。
重曹を使って掃除する
浴室の鏡のウロコ汚れは、クエン酸やお酢の他に重曹を使って落とすことができます。
重曹は弱アルカリ性の性質を持ち、酸性の汚れと混ざることで中和して汚れが落ちやすくなります。
重曹を使って、ウロコ取りをする方法は以下をご覧ください。
~重曹を使った掃除方法~
- 材料・・・重曹、容器、ラップ、ヘラ、ゴム手袋、乾いた布
- 容器に水と重曹を入れてヘラで混ぜ、重曹ペーストを作る。
- ヘラで重曹ペーストを鏡のウロコ汚れに塗っていく。ヘラを使う他、ゴム手袋をつけて手で付ける方法も可能。
- 適当にカットしたラップを丸めて、鏡をこすり洗いする。くるくると円を描くようにこすっていく。
- 鏡に付いている重曹ペーストをシャワーまたは固く絞った布で取り除いていく。重曹成分が残ったままにならないよう、念入りに洗い流すようにする。
鏡のウロコ汚れを掃除するときの注意点
鏡のウロコ汚れは、必要な物を揃えて手順を押さえると簡単に進められます。
一方、掃除するときにどのようなアイテムを使うかによって注意点が出てくるので、確認しておきましょう。
どの掃除方法を選ぶにしても、以下の注意点を押さえておいてください。
クエン酸や重曹は素手で触らない
浴室の鏡のウロコ汚れは、クエン酸や重曹を使ってきれいに落とすことができます。
掃除方法について詳しくご紹介しましたが、クエン酸などを使うとき素手で触らないよう気を付けましょう。
どちらも比較的刺激の少ない成分ですが、肌が敏感な人や、長時間触れることで肌荒れを起こすことがあります。
掃除に取り掛かるときにゴム手袋を着用し、素手で触れないようにすることが大切です。
必要な物を揃えるときに、ゴム手袋も忘れずに用意しておきましょう。
クエン酸やお酢で掃除する前後は塩素系洗剤を使用しない
クエン酸やお酢を使って鏡のウロコ汚れを掃除するとき、その前後で塩素系洗剤を使用しないという点にも気を付けてください。
塩素系洗剤と酸性洗剤が混ざると、有毒ガスが発生する恐れがあるためです。
酸性のレモンと塩素系洗剤が反応し、有毒ガスが発生した例もあります。
有毒ガスは目や皮膚、気道の粘膜を強く刺激し、肺にガスが侵入すると呼吸困難に陥ることもあるので非常に危険です。
塩素系洗剤を使った直後や直前に、クエン酸やお酢を使ってウロコ汚れを掃除するのは控えましょう。
できれば、別日に掃除を行なうのが良いです。
同日に使いたいときは、ある程度時間を空けて十分に換気をしてから行なってください。
汚れの性質に合わせて掃除方法を選択する
鏡に付くウロコ汚れには、酸性とアルカリ性の2つの種類の汚れがあります。
ここで重要になるポイントが、汚れの性質に応じて掃除方法を選ぶことです。
水道水に含まれるミネラルや石鹸成分が混ざった金属石鹸カスを落とす際には、クエン酸やお酢などの酸性の性質をもつ洗剤を使って落とす方法が効果的です。
対して皮脂が混ざった石鹸カスなどの場合は、重曹などのアルカリ性の洗剤を使うことで効率よく落とせます。
浴室の鏡には両方の性質の汚れが付いている可能性があるので、順番に掃除方法を試してみると良いでしょう。
はじめは酸性洗剤で掃除をし、ウロコが落としきれなかったらアルカリ性の洗剤で洗ってみてください。
浴室の鏡をきれいに保つコツ
鏡のウロコ汚れを掃除した後、できるだけきれいな状態を維持したいと考えるものです。
浴室の鏡のウロコ汚れが落とせたら、次に鏡をきれいに保つコツについても実践していき
ましょう。
浴室をしっかり乾燥させる
ウロコ汚れが落ちたキレイな鏡を維持するためには、浴室をしっかり乾燥させることを意識してみてください。
浴室を使用した後にタオルで鏡を拭き取る、浴室乾燥を回すなどして水分が残ったままにならないようにすることが効果的です。
同時に、頑固な汚れが付く前に定期的に掃除をすることも心がけましょう。
鏡をコーティングする
鏡のくもり止め専用のコーティング剤を使ってコーティングすることも、ウロコ汚れ予防に有効です。
掃除した後にコーティングしておけば水分が拭き取りやすくなり、ウロコ汚れが付きにくくなります。
自宅浴室の鏡に合うコーティング剤を選んで、使用方法を守って使ってみましょう。
コーティング剤にはいろいろな商品がありますが、浴室専用以外のものは使わないようにしてください。
浴室専用以外の商品では浴室でコーティング効果が長持ちせず、コーティングが取れかけた状態になると鏡としての機能を損ねてしまいます。
浴室の鏡のウロコ汚れでお困りなら便利屋七福神にお任せください
自身で掃除をしてもすっきり取れない、鏡だけでなく浴室の壁や浴槽などの汚れも気になる・・・というときは、便利屋に相談する方法もあるので検討してみてください。
浴室の汚れでお悩みのときは、七福神の以下のサービスがおすすめです。
ハウスクリーニング
便利屋七福神のハウスクリーニングに関しては、以下のような場所を徹底的に掃除してくれます。
- バスタブ、浴室
- シンク、水回り
- レンジフード
- フロア
- キッチンコンロ
- 窓、網戸
- トイレ
- 洗面台
家事代行
家事代行サービスでは、掃除から片付けなど幅広く作業を行なっています。
- 水回り掃除
- 部屋掃除
- キッチン掃除
- 片付け
- 洗濯
- 買い物代行
- ベビー、キッズシッター
- ペットシッター
上記の内容に加え、自力で落とせない水回りの汚れにも対応しています。
- キッチン
- 浴室
- トイレ
- 洗面台
浴室の鏡のウロコ汚れでお困りの際は、ハウスクリーニングだけでなく家事代行としても対応が可能です。
便利屋七福神の料金体系
便利屋七福神のハウスクリーニングと家事代行サービスの料金体系は、以下のように設定されています。
利用頻度に応じて最適なプランを提案してもらえるので、まずはお問い合わせください。
プラン名 | 料金 |
---|---|
便利屋プラン | 8,800円 |
便利屋定期プラン | 7,700円 |
初回限定3時間得々パック | 19,800円 |
【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン
浴室の鏡のウロコ汚れは正しく掃除すればきれいになる!難しいときは便利屋にもご相談を
浴室の鏡に付いたウロコ汚れを落とす掃除方法や注意点、きれいに保つコツなどをご紹介しました。
長期間浴室を使っているなかで付いたウロコ汚れについては、家庭でできる掃除法で落としきるのが難しい場合があります。
そんなときは、掃除のプロが揃う便利屋に相談してみましょう。
お悩みに応じて最適な方法かつ短時間で、すっきり解決してくれます。
ハウスクリーニングや家事代行であれば、浴室以外の場所の掃除や片付けも依頼できるので、一度の利用で家じゅうをきれいにしてもらえます。
掃除する時間がない、自身で掃除しても落ちなかったなどでお困りの際は、便利屋にご相談ください。
スタッフがスピーディーに駆け付け、掃除や片付けを引き受けてくれます。