段ボールに虫が湧くって本当!段ボールを放置するリスクについて解説
「家の中に結構段ボールを置いているけれど虫が湧くって本当?」
「なぜ段ボールに虫が湧くの?どんな虫が湧くのか知りたい」
「段ボールに虫が湧くのを防ぐ方法について知りたい」
段ボールと虫との関係について、上記のような悩みや疑問を抱えている人はいませんか?
物を保管するのに便利な段ボールですが、置き場所やその数には注意すべきです。
ここでは段ボールに虫が湧く原因や実際に湧く可能性がある虫の種類、予防法までをまとめました。
段ボールと虫との関係について知り、知らないうちに虫が湧いていた!という事態を招かないようにしましょう。
Contents
段ボールに虫が湧く原因とは?
物を収納するのに何かと便利な段ボールは、まとめて家の中に置いているという人も多いでしょう。
しかし、この段ボールが原因で虫が湧く場合があるので注意が必要です。
では、なぜ段ボールに虫が湧くのでしょうか?
その原因について、順にみていきます。
湿度と暗さが虫にとってちょうど良い
害虫と呼ばれる虫は、その多くが暗くて高温多湿な場所を好みます。
段ボールは保温性・保湿性・暗い場所に置かれることが多いという点から、段ボールを長期間置いたままにしておくと気付かぬうちに害虫が湧いてくることがあるのです。
卵を産み付けやすく餌にもなる
害虫にとって快適に過ごせる段ボールでは、卵も産み付けられやすいです。
気温と湿度が適度に保たれる上に僅かなすき間から風も通るため、卵の保管場所にぴったりとなっています。
また、段ボールそのものが害虫の餌になることから、結果的に害虫を増やしてしまうことにもなります。
過ごしやすく食べ物にもなる段ボールは、油断しているといつの間にか害虫の住処となっている可能性が高いです。
段ボールに湧く虫の種類とその特徴
段ボールに虫が湧く原因の次に、実際にどのような種類の害虫が住み着くことがあるのでしょうか?
段ボールに湧きやすい虫の種類とその特徴について、詳しく解説します。
ゴキブリ
段ボールに湧きやすい虫の代表に挙げられる害虫がゴキブリです。
高温多湿、暗くて狭い場所という条件が揃う段ボールは、ゴキブリにとって快適に過ごせる場所となります。
段ボールの隙間に卵も産みつけることができるので、子孫を残す際にもぴったりな場所なのです。
さらに、ゴキブリは段ボールだけでなく、段ボールに溜まった埃も餌にして生きることができるため、一度住み着かれると瞬くスピードで繁殖する恐れがあります。
段ボールにゴキブリ潜んでいた場合は、段ボールを処分するだけでなく駆除剤も使うなどして徹底的に対策をとることが重要です。
ダニ
とても小さく、目で見つけるのが困難なダニも段ボールに湧きやすい虫の一つです。
ダニは8本の足をもつ節足動物の一種で、その多くが赤褐色や灰色をしています。
段ボールにダニが住み着いて繁殖すると、大量の死骸や糞が出て、それらが乾燥し砕けることで空気中に舞うようになります。
これを吸い込むことでアレルギー反応が起きる場合があり、喘息や鼻炎、皮膚炎などを引き起こす恐れがあるのです。
さらに、刺されるリスクや日本紅斑熱やツツガムシ病などの感染症にかかる危険性も高まるため、段ボールを放置してそのような事態が起こらないようにしたいです。
高温多湿な空間を好むことから段ボールに湧きやすく、特に湿気を含んで湿った段ボールにやってくるのが特徴です。
段ボールの置き場所によってはダニが発生している場合があるので、気を付けたいです。
ダニは埃や塵、ダニの死骸、カビなどを餌にして生息しているため、段ボールにも湧きやすくなっています。
シロアリ
シロアリといえば家の柱を食い尽くすことで知られているため、木を餌にしているように思われます。
しかし実際には段ボールにも湧きやすく、その理由として段ボールの原料が木であることが関係しています。
木から段ボールを作るときに使われるセルロースは、シロアリが好む物質なのです。
シロアリが段ボールを餌にしながら繁殖した場合、行く行くは家そのものにも大きなダメージが出ることになります。
チャタテムシ
チャタテムシは、平べったく長方形の体をしたシラミの仲間です。
硬い甲羅をもち、サイズは数㎜から数㎝までと幅広くなっています。
主に腐った微生物やペット用の乾燥フード、牧草、雑穀などの植物質のものを餌にしていますが、場合によっては段ボールや紙を食べることもあります。
チャタテムシは暗くて湿った場所を好むので、湿った段ボールがあれば住み着きやすいです。
段ボールの他には古本であったり、家の中の湿った部分にも現れるため、数を増やさないようにしたいです。
チャタテムシが発生してその後死骸が粉々になって空気中に舞うと、それを吸い込むことでアレルギー症状を引き起こす場合があります。
また、チャタテムシを捕食するツメダニを繁殖させるきっかけにもなるので注意する必要があります。
ツメダニはまれに人を刺し、かゆみや炎症を引き起こすことがあるからです。
紙魚(シミ)
銀色で光沢のある細長い体をもつのが、紙魚(シミ)という虫です。
触角は3本あり長く、サイズは1~2㎝程度なので段ボールに潜んでいた場合見つけやすいでしょう。
高温多湿で暗い場所を好む性質をもつため、紙魚も段ボールに湧きやすい虫です。
紙の成分や糊、本、段ボールの糊部分などを食べることがあるので、段ボールが一つあれば生息できると言えます。
段ボールに虫が湧くのを防ぐ方法
段ボールには様々な虫が湧くことがあるので、日ごろの管理の仕方には注意しないといけません。
そこで、段ボールに虫が湧かないよう、日々の生活で実践できる予防法をいくつかご紹介します。
今家の中に段ボールを置いているという人は、以下の点に注目し虫が湧くのを防いでいきましょう。
不要な段ボールは速やかに捨てる
害虫の住処になり得る段ボールを早めに処分しておけば、虫が湧くような事態を防ぐことができます。
段ボールを畳まずに放置してあったり、畳んだまま立てかけているような場合はこまめに処分しましょう。
また、宅配で送られてきた段ボールについてはすでに虫が住み着いていることがあるので、収納に再利用するのは避けた方が良いでしょう。
雨で濡れた段ボールはさらに害虫に好まれるので、早めに捨てるようにしてください。
収納に使う際は新品の段ボールを使う
段ボールは、押入やクローゼットで物を収納する際に便利なアイテムです。
しかし、その段ボールから虫が湧けば、知らない間に被害が拡大していく場合があります。
そこで、収納に使う段ボールは新品のものを使うようにしましょう。
ホームセンターなどで新品の段ボールを買い、それを収納として使ってください。
また、新品の段ボールを使って収納をしていても、時間が経つとともに虫が付くことがあります。
収納に便利な段ボールではありますが、極力段ボールを収納道具として使わないようにすることが望ましいです。
もし段ボールで収納する際は、防虫剤を置いて虫が湧いていないか定期的にチェックすることを忘れずに行ないましょう。
風通しの良い場所に置くようにする
段ボールを高温多湿で暗い場所に置いていると、虫が活発に活動するようになってしまいます。
収納アイテムとして段ボールを使う、また一時保管するために置いておきたいときは、虫が好む高温多湿な環境にならないよう、風通しの良いところで保管しましょう。
風通しの良い場所に段ボールを置いておくのが難しいときは、ベランダや納屋、ガレージなどにしばらく置いておくと良いです。
薄暗い場所に保管する際は、天気の良い日に段ボールを天日干しすると虫が寄り付きにくくなります。
防虫剤を活用する
段ボールを全部捨てるわけにはいかない、でも虫が湧くのは困る・・・という場合は、防虫剤を活用する方法があります。
段ボールの底やその近辺に防虫剤を置いておくと、虫が段ボールに侵入してくるのをある程度予防できるでしょう。
防虫剤にも色々な種類があるので、段ボールの中に入れられるシートタイプのものなどに注目して選んでみてください。
段ボールに虫が湧いてお困りなら便利屋七福神にご相談を
段ボールに虫が湧くと、それ以外の場所にも潜んでいるのではないか、家じゅうを片付けたり掃除するのは大変と感じるでしょう。
そのようなときは、生活での困り事に柔軟に対応している便利屋七福神にお尋ねください。
便利屋七福神のサービスと料金について解説します。
便利屋七福神のおすすめサービス一覧
段ボールに虫が湧いて困っている、徹底的に駆除したいというときは、状況に応じて以下のサービスのご利用がおすすめです。
- ハウスクリーニング
- 家事代行
- 不用品処分のお手伝い
- 害虫駆除
ハウスクリーニングでは家じゅう様々な場所の掃除をプロが徹底的に行ない、家事代行では、掃除はもちろん片付けにも対応しています。
その他、段ボールをはじめとした不用品処分のお手伝いも行なっており、すでにゴキブリなどの害虫が発生しているときは害虫駆除にも対処可能です。
段ボールから湧いた虫でお困りの場合は、相談だけでも良いので一度お問い合わせください。
便利屋七福神の料金体系
便利屋七福神は、段ボールに虫が湧いたときにおすすめのサービスを、以下の料金体系で提供しています。
これまでのご利用回数や時間によって変わってくるので、以下の表をご確認ください。
プラン名 | 料金 |
---|---|
便利屋プラン | 8,800円 |
便利屋定期プラン | 7,700円 |
初回限定3時間得々パック | 19,800円 |
【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン
段ボールには虫が湧くことがある!現状を押さえて対策をとり、困ったときは便利屋に相談しよう
段ボールには虫が湧くことがあり、どのような種類の虫がいるのか、どこに保管すべきかなどについてよく確認しておくことが大切です。
すでに虫が湧いており他の場所にも広がっていると考えられる場合は、便利屋に頼って掃除や片付け、害虫駆除などをしてもらいましょう。