安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

壁紙の落書きを消すには?汚れを落とす方法と子どもの落書き対策について解説

絵の具で壁に落書きする子供

「子どもが壁紙に落書きをしてしまった、なかなか落とせない」

「壁紙の落書きって、何で描かれていても同じ方法で落として良いの?」

「子どもに落書きをされても大丈夫な対策を始めたい」

部屋の壁紙は、時には子どもにとって大きなキャンバスとなり、近くにある文房具を使って落書きしてしまうことがよくあります。

いざきれいに消そうと思っても、落書きに使った筆記具によっては中々落ちない…と困ることもあるでしょう。

そこでここでは、壁紙の落書きを落とす方法について、文房具の種類ごとに詳しくご紹介します。

併せて子どもの落書き対策についても記載しているので、ぜひ最後までご覧ください。

壁紙の落書きや汚れを落とす方法

クレヨンで壁に落書きする女児

壁紙の落書きや汚れは種類に応じて対処することで消すことができます。

ここでは、壁紙に付いた落書きや汚れを落とす方法について、汚れの種類別に詳しくご紹介します。

クレヨンの場合

子どもがクレヨンで壁紙に落書きしてしまった時は、無理にこすって取ろうとしても完全に取り除くことは難しいです。

一般的なクレヨンは油性なので、水拭きではすっきり消すことができません。

そこで、クレヨンを落とすときは、油分を取り除いてくれるクレンジングオイルを使ってみましょう。

クレンジングオイルを使ってクレヨンを落とす方法は、以下の通りです。

  1. 壁紙の目立たないところにクレンジングオイルを少量付けてみて、変色など起きないか確認しておく
  2. 壁紙が使えることがわかったら、落書きの箇所にクレンジングオイルを付けてなじませる
  3. クレヨンが浮いてきたら優しく水拭きする
  4. 仕上げに乾拭きをして水気を拭き取る

放置されていた期間やクレヨンの濃さなどによっては、1回で落ちないことがあります。

そのようなときは、再度クレンジングオイルをなじませて水拭きする作業を繰り返してみてください。

ボールペン・油性ペンの場合

ボールペンや油性ペンによる汚れが壁紙に付くこともあります。

油性ペンのインクは落ちにくい特徴を持ちますが、クレヨンと同じくクレンジングオイルを活用すると消すことができるので、さっそく試してみましょう。

  1. コットンや古布などにクレンジングオイルを染み込ませる
  2. 落書きの上から優しくトントンと叩きながら汚れを浮かす
  3. メラミンスポンジを使って優しくこする
  4. 1回で汚れが落ちないときは2~4を繰り返す
  5. 仕上げに水拭きと乾拭きをしたら完了

クレヨンを落とす時と同様、壁紙にクレンジングオイルが使えるかをよく確認してから作業に入ってください。

クレンジングオイルが手元にない場合は、除光液やエタノールを使ってボールペンや油性ペンの汚れを落とすことができます。

除光液を使って落書きを落とす際は、壁紙が色落ちしてしまう恐れがあるので取り扱いには要注意です。

絵の具の場合

ここでは、水彩絵の具とアクリル絵の具、両方の落とし方について記載します。

水彩絵の具の落とし方

水性である水彩絵の具は、水拭きだけでも比較的汚れを落とすことができます。

よりきれいに落としたい場合は、中性洗剤を使うのがおすすめです。

  1. 濡らしたコットンや雑巾に中性洗剤を少量染み込ませる
  2. 落書き部分を優しくこする
  3. 水拭きと乾拭きをして仕上げる

アクリル絵の具の落とし方

アクリル絵の具の汚れに気が付いたら、早めに落とす必要があります。

アクリル絵の具も、水彩絵の具と同じようにして汚れを落とせますが、乾いてしまうと落ちにくくなるので注意が必要です。

壁紙に絵の具が付いてからそれほど時間が経っていない場合は、水彩絵の具と同じ方法で落ちるか試してみましょう。

すでに時間が経過してしまったときは、クレヨンや油性ペンを落とした場合と同様にクレンジングオイルを使うと良いです。

クレンジングオイルを汚れに付けた後、メラミンスポンジで優しくこすってから水拭きと乾拭きをしてみてください。

色鉛筆の場合

壁紙に色鉛筆で描かれた落書きは、次の方法で落とすことができるので実践してみてください。

  1. コットンや雑巾などにクレンジングオイルを染み込ませる
  2. 落書きの部分を優しくこする
  3. 水拭きと乾拭きをして仕上げる

クレヨンや油性ペンと同じく、色鉛筆もクレンジングオイルを使って落とすことができます。

水性ペンの場合

子どもが水性ペンで壁紙に落書きをしたときは、それほど時間が経っていなければ水拭きだけでも落とすことができます。

しかし、しばらく時間が経ってしまうと水拭きだけでは落ちにくくなるので、次の方法を試してみてください。

  • 濡らした雑巾に中性洗剤を少量染み込ませて、優しくこする
  • メラミンスポンジまたは消しゴムを使って優しく汚れを落とす
  • 歯ブラシに歯磨き粉をつけて、優しくこする

いずれかの方法で落書きが落とせたら、仕上げの水拭きと乾拭きも忘れずに行ないましょう。

子どもの落書き対策

子どもの落書き対策を考える母親

部屋の壁紙に落書きされてしまった後に落とすとなると時間と手間がかかるので、落書き対策は事前に行ないましょう。

子どもの落書き対策として日常生活で実践できる方法をいくつか挙げていきます。

水性画材を用意する

子どもが落書きをしても慌てないで済むように、壁紙についてもきれいに消せる水彩画材を用意してみましょう。

油性のクレヨンやマジックペン、ボールペンとなると、汚れを落とすことが難しいです。

一方、水性のクレヨンやペンであれば、中性洗剤で簡単に汚れが落ちるので助かります。

ただし、落書き場所や壁紙の種類によっては水性画材であっても落ちにくいことがあるので注意してください。

水性画材を揃えることと合わせて、他の対策も行なっていきましょう。

お絵かき道具を子どもの手の届かないところに片付ける

壁紙の落書き対策では、子どもの手の届かないところにお絵かき道具を収納しておく方法もあります。

届かない場所にお絵かき道具を片付けておけば、壁紙に落書きされることを防げるでしょう。

すべて片付けるのが難しい場合は、汚れが付くと落としづらい画材のみを整理しておくと良いです。

剥がせる壁紙などを活用する

剥がせる落書きに絵を描く子供たち

子どもが落書きしやすい場所の壁紙をあらかじめ張り替えておく方法も、落書き対策としておすすめです。

あらかじめ剥がせる壁紙やホワイトボードクロスを貼っておき、子どもが落書きをしても大丈夫なようにしておくことができます。

壁紙全体に貼る必要はなく、子どもの手の届く範囲にのみ貼っておく程度で良いでしょう。

参照:アサヒペン 壁紙用キズ・汚れ防止シート

壁紙の落書きでお困りなら便利屋七福神にもご相談ください

壁紙の落書きは、状況や素材に応じて適した落とし方を試す必要があります。

しかし、試してみたものの、落書きがすっきり落ちないとお困りの人もいるかもしれません。

そのようなときは、便利屋七福神にご相談ください。

便利屋七福神は、便利屋として日常生活の困りごとに幅広く対応しています。

壁紙の落書きをきれいに落としたいときにも、すぐに対応できます。

落書きでお困りの際は、便利屋七福神の家事代行サービスにてきれいにできるのでご安心ください。

家事代行サービスでは、以下のようなサービスを提供中です。

~家事代行のサービス内容~

  • 部屋掃除
  • 水回り掃除
  • キッチン掃除
  • 片付け
  • 洗濯
  • 買い物代行
  • ベビー、キッズシッター
  • ペットシッター

壁紙の落書きなら、部屋掃除の際にスタッフが落とすことが可能です。

料金体系は、利用頻度や時間に応じて以下のように変わってきます。

プラン名料金
便利屋プラン8,800円
便利屋定期プラン7,700円
初回限定3時間得々パック19,800円

【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン

壁紙の落書きは正しく落とすことが重要!難しい場合は便利屋にもご相談を

絵を描くことが好きの女児

壁紙の落書きは、何で描かれたかによって適した落とし方が異なります。

さらに、お子さんのいるご家庭では、時間をかけて丁寧に落書きを落とすことはできないでしょう。

壁紙の落書きをきれいに落としたいときは、便利屋にも相談してみてください。

様々な現場に立ち会ってきたスタッフが、短時間で壁紙の落書きを落としてくれます。

落書きを落とす他、掃除や片付けなどに幅広く対応しているので、様々なシーンでご利用いただけます。