安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

産後の家事はいつから始める?産褥期のつらい時期に家事をこなすための方法4選

産後と家事

「産後の家事っていつから始めて良いの?」

「産褥期の過ごし方や注意点とは?」

「産後の家事をこなすためにどんな方法があるのか知りたい」

ここでは、上記のように産後の家事でお困りの人に向けて、いつから家事を始めて良いのか、産褥期の詳細、家事をこなすための方法などをご紹介します。

産後、女性の身体はとてもデリケートになっており、身体もすぐに回復することは難しいです。

産後の家事が難しい時は、無理をせず頼れる先を見つけておくことが大事です。

今では産後のママをサポートしてくれる様々なサービスがあるので、ぜひここで確認しておきましょう。

産後の家事はいつから始めて良い?

産褥期で家事がしんどい

産後すぐに、急に身体を動かしたりいつも通りの生活を送ろうとすることはおすすめできません。

出産という大きなライフイベントを乗り越えたため、身体をすぐに元の状態に戻すことは難しいです。

一般的には産後6週~8週は身体を休めた方が良いと言われており、この時期に無理をするとその後の体調にも影響を及ぼすことがあります。

そこで目安としては、最低1ヵ月はゆっくりと身体を休めて、その後2ヵ月経った頃にはこれまで日常的にしていた家事に取り組むといいでしょう。

1~2ヵ月は身体を休めることに専念し、休養と睡眠をしっかりとることが大切です。

産後の家事を始める目安を知り、産褥期には無理をせずゆったりとした気持ちで過ごすようにしましょう。

産褥期の過ごし方

妊娠前の状態に身体が回復するまでの期間のことを、産褥期といいます。

産褥期には、子宮が収縮したりホルモンの分泌が減少するなど、女性の身体には色々な変化が現れます。

心身ともに不安定になりやすい時期であり、疲れやイライラ、産後うつなどといった不調が現れやすい時期です。

出産では骨盤が開き、会陰切開などの傷みも残っている場合が多いため、産褥期はゆっくり過ごす必要があります。

産褥期の過ごし方については、以下も参考にしてください。

産褥期の経過過ごし方
産後3週間まで・とにかく身体を休める
・赤ちゃんのお世話を中心に、できるだけ横になって休む
産後3~4週間・床上げと呼ばれる時期で、簡単な家事なら始めても良い ・身体とよく相談しながら少しずつ始める
産後5~8週間・個人差はあるものの、これくらいの期間で身体が元の状態に戻る
・状態に応じてゆっくり休むことも大切

2ヵ月ほどで身体が徐々に元の状態に戻ってきますが、完全に回復するまでのタイミングには個人差があります

中には回復に数ヵ月~1年ほどかかる人もいるといいます。

それだけ大きなことを成し遂げた証なので、家事を始める時期は自身の体調とよく向き合いながら検討しましょう。

産後できるだけ避けた方が良い家事3選

産後に避けるべき家事

産後はできるだけ身体を休めて元の状態に戻すことに専念することが大事です。

しかし、すべての家庭において産褥期にゆっくり休めるわけではありません。

家事を少しずつでも始めようというときに、なるべく避けた方が良い家事について理解しておきましょう。

以下に挙げる家事は、産後は極力控えたい作業です。

水仕事

家事のなかでも水仕事は産後に避けた方が良いでしょう。

昔から水仕事は井戸から水を汲み上げるという重労働であったため、産後は水仕事をしない方が良いと言われてきました。

現代では水を汲み上げる必要はありませんが、冷たい水に触ることで身体を冷やしてしまう恐れがあります。

体が冷えると血流が悪くなり、そうなることで乳腺に十分な血液が廻らず、母乳が出ない原因にもなります。

そのため、他の家族の人が水仕事を行ない、水を触る回数を減らすようにしましょう。

どうしても水仕事をしなければならないときは、ぬるま湯を使って身体が冷えないようにしてください。

料理

料理は、キッチンにしばらくの間立って作業する家事です。

立ちっぱなしの状態も、産後のママの身体にとっては大きな負担となります。

骨盤が閉じる前に立ちっぱなしの姿勢でいると、内臓が下がったり骨盤に歪みが生じて、後々まで影響が残るようになるのです。

料理に限らず長い時間立ちっぱなしになるような状態は避けましょう。

お風呂掃除

屈んだり腹部を圧迫するような姿勢が続くようなお風呂掃除も避けた方がいいでしょう。産褥期は、骨盤内にある臓器を支える筋肉に負担がかかった状態になっています。

そのため、屈んだり力んだりすると腹圧がかかって臓器が下に下がってしまうケースがあります。

このようなトラブルを避けるため、お風呂掃除や雑巾がけといった家事は避けましょう。

産褥期に家事をこなすための方法4選

母の家事サポート

産褥期はゆっくりと休養をとって身体を元の状態に戻していく期間にしたいものですが、どうしても家事を休めないという場合もあります。

家事をしたいのに、身体が思うように動かず家事ができないということもあるでしょう。

そこでここでは、産褥期に家事をこなすための方法についていくつかご紹介します。

家族で助け合う

産後、ママが赤ちゃんのお世話以外の家事をできるだけせずに済むようにするためには家族のサポートが必要不可欠です。

夫が忙しく家を空けていることが多いという場合は、他の家族にお願いして助けてもらいましょう。

どんな家事をしてほしいのかをあらかじめ伝えておくと、家族も段取りよく家事を進めていくことができます。

産後の体調は、その時にならないと分からないことが多いです。

先輩ママの体験談などを参考にしてどのように家事をサポートしていけば良いか夫や家族と話し合ってみましょう。

適度に手抜きする

産後は身体が回復していないときなので、無理は禁物です。

赤ちゃんのお世話をするためにも、家事については適度に手抜きしましょう。

フードデリバリーを利用する、出産前に料理を作って冷凍ストックしておく、便利家電を購入するなどして、産後の家事は手抜きするのが良いです。

手抜きできるところはして、無理せずのんびり過ごせるようにしましょう。

ネットスーパーを利用する

お米や飲料水などの重たいものを買いたい、食材をまとめ買いしておきたいなどの場合は、ネットスーパーを利用するのがおすすめです。

欲しいものをアプリなどから注文しておくだけで、自宅に商品を届けてもらえるサービスです。

赤ちゃんのお世話をしながら自身も身体を休めているときでも、必要なものを届けてもらえるよう手配しておけば、あとは自宅に届くのを待つだけで良いので助かります。

買い物を家族に頼めないけれど自分でスーパーまで行けないというときは、便利なネットスーパーを利用してみてください。

家族に頼みづらいときはサポートサービスを利用する

家族の助けが得られないときや頼みづらいときは、サポートサービスを利用する方法があります。

色々なサポートサービスがあるので、お住まいの地域ではどのようなものがあるか調べてみましょう。

以下にも、いくつか具体例を挙げます。

サービス名サービス内容
ベビーシッター・小さい兄弟のお世話を頼める
・業者によっては簡単な家事代行もしてくれる場合がある
・職場の福利厚生で料金補助があるケースも
産後ケア施設・産後ケア施設やホテルでママと赤ちゃんが過ごせる宿泊型育児支援
・看護師などが24時間体制でケアしてくれる
産前・産後ヘルパー・ヘルパーが自宅に訪問してくれる
・食事の支度や洗濯、買い物など家事を色々と手伝ってもらえる
参照:港区 産後母子ケア宿泊型ショートステイ事業

産後にサポートサービスを利用するメリット

健康な母子

産後は、無理をせず様々なサポートサービスを利用するのがおすすめです。

産後にサポートサービスを利用すると嬉しいメリットが沢山あるので、ぜひ利用を検討してみてください。

体調回復に専念できる

産後に家事代行サービスなどを利用する一番のメリットと言えるのが、体調回復に専念できることです。

産褥期に無理をすると身体の回復が遅れたり、体調不良に陥ってしまうことがあるので、しっかり休むことが大事です。

家事代行サービスであれば料理や洗濯、掃除などを任せられますし、産後ケアとして利用できるホテルであれば赤ちゃんのお世話も手伝ってくれる人がいるので頼もしいです。

サポートサービスを利用して身体を休めることができれば回復が早まり、産褥期を終えた頃から少しずつ家事を始められるようになります。

赤ちゃんのお世話に集中できる

家事代行などをサポートサービス利用して任せれば、自身は赤ちゃんのお世話に集中することができます。

生まれて間もない赤ちゃんのお世話は、授乳におむつ替え、寝かしつけなどであっという間に一日が過ぎていくものです。

初めての育児であれば戸惑うことも多く、赤ちゃんのお世話に慣れるまでに少し時間がかかります。

サポートサービスを活用すれば、赤ちゃんのお世話だけに集中できるようになります。

家の中を清潔に保つことができる

家事代行などをサポートサービスで依頼すると、家の中をいつも清潔に保つことができます。

これは赤ちゃんにとっても衛生的な環境を維持できると言えます。

寝具のカバー類の洗濯、カーペットの掃除機掛けなどをしたいけれど、今は家事が難しいというときに、サポートサービスにお願いすれば代わりに家事をしてもらえるのです。

赤ちゃんのために家の中を清潔に保ちたい、でもできる家事に限界があるというときはサポートサービスに相談してみましょう。

できなくて困っている家事を引き受け、赤ちゃんをはじめ家族みんなが気持ちよく過ごせる空間にしてくれます。

産後の家事でお困りなら便利屋七福神がお手伝いいたします

家事代行で来た便利屋

産後の家事は、周りのサポートがないとすべてをこなすのは難しいです。

しかし、実家が遠かったり夫の帰りがいつも遅いというご家庭もあるでしょう。

そのようなときに便利なサポートサービスの一つとして、便利屋七福神でも家事全般を引き受けているのでご相談ください。

料金体系も合わせてご紹介します。

便利屋七福神の家事代行サービスについて

産後の家事を誰かに手伝ってもらいたいというときは、便利屋七福神の家事代行サービスをご利用ください。

家事に関して、以下のようなサービスをご提供しています。

  • 部屋掃除
  • 水回り掃除
  • キッチン掃除
  • 片付け
  • 洗濯
  • 買い物代行
  • ベビー、キッズシッター
  • ペットシッター

また、産後では中々取り組めない水回りの掃除についても、キッチンや浴室、トイレ、洗面台と幅広く対応し、ピカピカに磨き上げます。

家事のプロが在籍しているので、取り組めない家事を任せる他頑固な汚れで困っている箇所の掃除も任せられるのです。

便利屋七福神の料金体系

産後の家事でお困りのときにぴったりな便利屋七福神の家事代行サービスは、料金体系も分かりやすくなっています。

利用頻度と時間に応じたシステムになっているので、ご確認ください。

プラン名料金
便利屋プラン8,800円
便利屋定期プラン7,700円
初回限定3時間得々パック19,800円

【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン

産後の家事は無理をせず便利なサポートサービスを利用しよう!

家事分担しながらの育児

産後は、その後の身体の状態を整えるためにもきちんと休む必要があります。

少しの間は赤ちゃんのお世話に集中することにして、家事で動き回ることはしない方が良いです。

しかし、周りに助けてくれる人がおらず、一人で何とかしなければとお困りの人もいるかもしれません。

そのような時のために、産後に利用できるサポートサービスがあるので上手に利用してみましょう。

便利屋も家事や掃除、買い物代行などを引き受けているので、頼みたい家事があれば何なりとお申し付けください。

ご要望に応じて、必要な家事を責任を持って引き受けます。