安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

鳩が巣作りを始める時期はいつ?家に鳩が出入りするリスクと巣ができたときの対処法を解説

鳩の巣作りのシーズン

「最近ベランダでよく鳩を見かける」

「鳩に糞をされてしまいベランダ掃除が大変、衛生面も気になる」

「以前鳩に巣を作られたことがあるので鳩が来ないような対策を始めたい」

鳩に関して、こんなお悩みを抱えている人はいませんか?

鳩は人が生活する空間のなかで居心地が良いと感じる場所があれば、そこで巣を作り子育てを行ないます。

しかしその影響で、人々が糞の被害や羽音などに悩まされることがあります。

今回は鳩による被害を防ぐための対策を始めるために、巣作りの時期や巣ができたときの対処法などについて解説します。

鳩が巣作りを始める時期はいつ?

鳩が巣を作る時期

鳩は、いつの時期に巣作りを始めるのでしょうか?

巣作りの時期や巣を作る場所、その他鳩の行動パターンについて見ていきます。

鳩が巣作りを始めるのは春や秋

鳩が巣作りを始める時期は春や秋と言われています。

そのなかでも一番巣が作られることが多い時期が、暖かくなってくる3月~5月ごろです。

もともと鳩は繁殖力が高く、年中産卵することができます。

そのなかでも春ごろというと暖かくてエサも手に入りやすい、子育てがしやすい時期といえるのです。

鳩は生まれてから半年ほどで繁殖期を迎えるため、春に生まれた鳩が半年後となる秋に新たに巣を作り始める可能性があります。

なので自宅付近で春だけでなく秋にも鳩を見かけることがあったら注意しておくことが大切です。

鳩が巣作りをする場所とは

鳩はどのような場所で巣を作り始めるのでしょうか?

個体によっては山奥で生息して崖や岩場に巣を作る鳩もいますが、比較的人里に近い場所で生活している生き物であるため、人の住宅にも巣を作ることがあります。

ベランダ、雨どい、室外機の隙間などに巣を作ることが多く、こんなところに巣ができていたなんて気づかなかった!というケースが多々起こります。

天敵から身を守る、高くて狭いところに巣を作る習性があるために、上記のような場所で巣作りをすることがあるのです。

巣作りの前に鳩が取る行動

巣作りのタイミングと合わせて、鳩の行動を見ることで巣を作るかどうかがわかる場合があります。

鳩は安全な場所を見つけると、最初のうちは休憩場所として使い始めます。

その場所に慣れてくると仲間が待つ場所へと変わっていき、最終的に棲み処として巣を作るという流れです。

休憩したり仲間と待機するなかで、巣を作るのに適した場所かを見極めているのです。

鳩がよく同じ場所にいると気が付くことで、その後巣作りを始めるか予想することもできるでしょう。

鳩が出入りするようになった際に起こる人へのリスク

鳩が出入りするようになった際に起こる人へのリスク

家の敷地内で鳩が巣作りを始めてしょっちゅう出入りしている状態になったとき、日常生活で問題に悩まされることが多くなります。

鳩が家の敷地内に出入りすることでどのようなリスクがあるのか、詳しく見ていきましょう。

鳴き声が騒音に感じるようになる

鳩が出入りするようになると鳴き声がうるさく感じてしまうことがあります。

朝早くから屋根や窓の近くで鳴きだすため、睡眠を妨げられたりイライラとストレスを抱えてしまうことが起こります。

鳴き声だけでなく飛び立つときの羽音が騒音になるケースもあり、鳩の出入りによって家の外が騒がしく感じるようになるのです。

糞の被害に悩まされる

鳩による被害のなかで一番悩まされることになるのが、糞被害です。

見た目から不潔に感じてしまうだけでなく、糞の飛散によりアレルギー症状を引き起こす場合もあります。

さらにゴキブリやダニといった害虫の発生にもつながるため、糞の影響は大きいです。

ベランダの手すりなどに糞を放置することで錆びが発生することもあるので、注意が必要です。

鳩の糞はいつされるかわからず、掃除をするのが大変です。

糞や羽毛から寄生虫の被害が出る

糞の飛散からアレルギー症状を引き起こすリスクがあると説明しましたが、鳩の糞や羽毛から発生する寄生虫により健康被害が出る可能性もあるので気を付けたいです。

糞や羽毛のなかには様々な寄生虫がいるため、吸い込んでしまうことで人体に悪影響が出ることがあります。

太陽光パネルの破損につながる恐れがある

最近では家屋の屋根に太陽光パネルが設置されている住宅を多く見かけるようになりましたが、太陽光パネルを設置している家に鳩が出入りしたり巣作りをすることで、太陽光パネルの破損につながる恐れがあります。

太陽光パネル付近の糞が放置されていることにより、金属部分が劣化、腐食したりソーラーパネルの効率が低下してしまうことがあるのです。

太陽光パネルを設置している住宅では、鳩がどこに巣を作っているのかよく把握しておくことが大切です。

鳩に巣を作られやすい住宅の特徴

鳩に巣を作られやすい住宅の特徴

鳩が巣を作りやすい場所については冒頭で説明しましたが、巣を作られやすい住宅の特徴も確認しておきましょう。

こんな立地と条件が揃う住宅は、鳩に巣を作られる可能性が高いので注意してください。

  • 隠れやすい作りになっている
  • 人の出入りが少ない
  • 近くに緑が多く、水場がある
  • 庭に高い木が植えてある
  • 眺めと日当たりが良い
  • 集合住宅などの高い場所
  • 太陽光パネルを設置している

隠れやすくて周りの状況が確認でき、日当たりが良い、近くに水場や緑があるといった場所は鳩にとって好条件となります。

条件が揃う場所となると、巣作りを始める可能性が高いです。

鳩が出入りしているのを見かける、以前に巣を作られたことがあるというときも鳩にとっては快適な場所といえるので気を付けて様子を見ておきましょう。

鳩は鳥獣保護法で守られている鳥である

鳥獣保護法で守られる鳩の雛

もし巣の中に卵や雛がいる状態で駆除をしたとなると法律違反となってしまいます。

鳩は鳥獣保護法で守られており、保護法によって野生鳥獣の殺傷や卵の採取が禁じられているためです。

鳥獣保護法とは「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」であり、鳥獣や鳥類の卵を採取したり傷つけてはいけないと定められています。

一個人が許可なく鳩を捕まえたり卵を採取するなどした場合は法律違反となり、100万円以下の罰金か1年以下の懲役を科せられるしまうことになるため理解しておきましょう。

巣の中が空っぽであれば、駆除を行なっても構いませんが、すでに卵が産んであったり雛が生まれていたときは、巣立ちまでを見届けてから駆除することになります。

しかし、鳩による糞被害などで困っている、雛が巣立つまで待っていられないというときは市役所で許可を申請することで専門業者に駆除してもらうことができます。

鳩の巣の駆除を行なうときは、中の様子を伺った上で適切に行動しましょう。

参照:環境省 鳥獣保護管理法の概要

鳩に巣を作られてしまったときの対処法

鳩の糞の掃除をする業者

鳩に巣を作られてしまったら、どのように対処すべきか悩んでしまいます。

対処法に悩んでいる間にも鳩は出入りしており、糞による被害も大きくなっていくことでしょう。

鳩に巣を作られてしまった後の対処法をしっかり押さえて、安全に作業を行なうようにしてください。

必要な道具を揃えて体調面も考慮しながら作業に移る

鳩による被害に対処するためには、事前の準備も重要となります。

健康面に配慮しながら行なうことが大切なので、作業に取り掛かる前に以下の点に注意してみましょう。

手袋とマスクを装着して掃除をする

鳩の糞を掃除するときは、手袋とマスクの装着を忘れないようにしましょう。

素手で触れてしまわないようにし、掃除しているときに舞う糞を吸い込まないようにマスクもきちんとつけておくようにします。

掃除が終わったらそのまま処分できるよう、手袋やマスクは使い捨てのものが良いです。

寄生虫やアレルギー症状による被害を防ぐためにも、手袋とマスクは掃除後に捨てられるものを用意しておいてください。

鳩の糞を掃除したり巣の駆除を行なうときには、以下の道具を揃えておくと安心です。

  • ゴミ袋
  • ダニ用の殺虫スプレー
  • ペットボトルなどに入れたぬるま湯または水
  • ゴーグル
  • マスク
  • ゴム手袋
  • 消毒スプレー
  • キッチンペーパー

体調が優れないときは掃除をしない

鳩の糞によりアレルギー症状を起こす場合があるため、体調が優れないと感じるときの掃除はやめましょう。

体調が優れないときに掃除をすることで、身体に不調を感じてしまう恐れがあります。

さらに高齢者や免疫力の低い子どもなどもアレルギーを発生する確率が高まるため、一緒に掃除をするといったことは避けると安心です。

風の強い日に掃除をするのは避ける

鳩の糞などの掃除は、風のない日に行なうようにしましょう。

風の強い日に掃除をすると、糞が空中に舞ってしまいます。

吸い込んでしまうだけでなく衣服にも付着することがあるため、風の強い日に作業するのはおすすめできません。

窓を換気していることで室内に糞が入り込んでしまう場合もあるので、できるだけ風のない日に掃除をするようにしましょう。

手順を押さえて掃除や駆除を行なう

必要な道具を揃えて体調面の心配もないということであれば、いよいよ掃除や巣の駆除などに移ります。

手順を理解し、スムーズに作業を進められるようにしておきましょう。

  1. マスクや手袋、ゴーグルなどを装着する
  2. 巣に向かってダニ用殺虫スプレーを吹き付ける
  3. 巣をゴミ袋の中に入れる
  4. 糞や汚れなどにペットボトルに入れたぬるま湯などをかける
  5. キッチンペーパーで糞などの汚れをきれいに拭き取る
  6. 仕上げに消毒スプレーで除菌する

糞が付いたキッチンペーパーや巣をゴミ袋の中に入れたら、しっかりと口を縛っておくことも忘れないようにしてください。

袋の口が少し開いているとそこから病原菌が出ていってしまいます。

忌避剤を利用する

鳩は帰巣本能が強い生き物なので、気に入った場所があれば戻ってきて再び巣を作ることがあるのです。

鳩の糞を掃除したり巣の駆除を終えたものの、その後再び同じ場所に鳩が出入りしている、巣を作られてしまったという事態が起こり得ます。

何度も鳩がやってくる、巣や糞による被害に困っているというときは業者に相談してみましょう。

専門業者であれば、忌避剤を使って鳩が寄ってこないようにしてくれます。

人や動物に害のない成分で作られている忌避剤を使用する分には、人やペットも安心して過ごすことができます。

比較的効果も長持ちすると言われているので、鳩が何度も出入りして困っているときは業者に頼んでみてください。

巣作り前であれば剣山や鳥よけネットが効果的

鳩よけの剣山

巣作りの前段階であれば、剣山や鳥よけネットを使うことで鳩の侵入を防ぐことができます。

針が何本も飛び出ている剣山は、ベランダの手すりや室外機の上などに設置することで鳩が寄り付きにくくなるのでおすすめです。

また、鳥よけネットはベランダに鳩を入らせないように、ネット全体を覆いかぶせるといった形です。

しかし、正しく設置できていないと身体の小さな鳩は侵入できてしまい、いつの間にか巣を作られているということもあります。

鳥よけネットを設置する際は、すき間ができないよう留め具などを使って固定するようにしましょう。

便利屋が鳩対策に駆け付けます!

鳩の出入りや糞被害で困っているときは、専門業者だけでなく便利屋にも相談することができます。

鳩の糞で汚れたベランダの掃除や、鳩が来ないようにするためのグッズの設置などを依頼できます。

~便利屋七福神で利用できる鳩対策に関連するサービス~

  • 高圧洗浄
  • 鳥よけシートや鳥よけ剣山などの設置

高圧洗浄でベランダや階段などの頑固な汚れをスピーディーに取り除くことができます。

糞の跡がきれいに消えない、一度徹底的にきれいにしてもらいたいというときにぜひご利用ください。

鳩が来るのを防ぎたいときに便利な鳥よけシートなどのグッズの取り付けも、スタッフが丁寧に行ないます。

高圧洗浄に関しては、以下のような料金体系となっています。

プラン名料金
便利屋プラン8,800円
便利屋定期プラン7,700円
初回限定3時間得々パック19,800円

【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン

鳥よけシートなどの装置の取り付けも、初回は1時間8,800円(税込)で対応しています。

その後1時間追加されるごとに3,300円/人と料金が追加されるシステムになっているので、確認の上取り付けの旨をご相談ください。

鳩対策は日ごろから様子を伺いながら正しく実践することが大事

鳩の悩みから解放された主婦

鳩は、ベランダや屋根などの一角に巣を作って出入りすることがあります。

糞や羽音、巣の掃除などの悩み事が増え、鳩の習性から同じ場所に再び巣を作られてしまうこともあります。

鳩が巣作りをする時期や特徴、人間に生じるリスクなどを理解した上で、巣ができたときに適切に対処していくことが大切です。

自身で巣の駆除や糞の掃除が難しい、今後鳩が来ないよう対策をしてほしいという場合は便利屋にも相談してみてください。