安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

引越し時にするべき役所での手続きには何がある?手続きの流れや必要なものなど徹底解説

引っ越し時の役所の窓口

引っ越し時は、今まで住んでいた部屋の中を片付けたり掃除するだけでなく、役所での手続きも必要となるため大変です。

家庭状況により必要な手続きが異なり、それぞれ行なうべきタイミングを理解しておく必要があります。

今回は引っ越し時に必要となる手続き一覧から手続きの流れ、手続きに必要なものなどについて詳しくご紹介します。

合わせて、お子様やペットがいて手続きに行けないという場合の解決法もお教えします。

引っ越し時に必要な役所での手続き一覧

引っ越し時に必要な役所での手続き

引っ越し時は部屋の片付けや引っ越し業者の手配などに追われがちですが、役所で手続きを行なう必要があります。

引っ越しの際にどのような手続きが必要となるのか、詳しく見ていきましょう。

転居届、転出・転入届

役所ですべき手続きの一つ目として、転居届や転出・転入届が挙げられます。

同じ市区町村内での引っ越しの際は転居届を、他の市区町村への引っ越しの場合は転出・転入届を提出することになります。

それぞれの詳細について、以下を確認しておきましょう。

転居届

転居届は同じ市区町村内で引っ越しをする場合に、引っ越し日から14日以内に役所に提出しなければなりません。

期限内に提出をしなかった場合、5万円以下の罰金を科されることがあります。

罰金だけでなく、転居した先の地域サービスを受けられなくなる恐れもあるので注意したいです。

転居届を役所に提出するとき、次の持ち物が必要となるので事前に用意しておきましょう。

転居者本人が手続きする際に必要な持ち物
  • 住民異動届
  • 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
  • マイナンバーカード(交付されている人のみ)
  • 国民健康保険証
  • 乳幼児医療証
  • 高齢者医療受給者証

代理人が出向く際は必要な持ち物が変わってくるため以下を参考にしてください。

代理人が手続きする際に必要な持ち物
  • 代理人の本人確認書類
  • マイナンバーカード(交付されている人のみ)
  • 委任状
  • 国民健康保険証
  • 乳幼児医療証
  • 高齢者医療受給者証
  • 代理人の印鑑
  • 委任者の本人確認書類のコピー

転出・転入届

転出・転入届は、他の市区町村に引っ越した際に役所に出す必要がある届出です。

転居届と同じく引っ越し日から14日以内と期限が設けられており、違反すると罰金を科されるようになっています。

引っ越した先で転入届を提出するとき、転出証明書が必要となるので注意しましょう。

市区町村によって必要な持ち物や流れが異なるため、事前にホームページを見たり役所に問い合わせるなどして確認してください。

ここでは、多くの市区町村にて転入届を行なうときに必要な持ち物をご紹介します。

転出者本人が手続きする際に必要な持ち物
  • 転出証明書
  • 本人確認書類
  • 印鑑

代理人が転入届を提出するときは、以下のものをご用意ください。

代理人が手続きする際に必要な持ち物
  • 代理人の本人確認書類
  • 委任状
  • 代理人の印鑑
  • 委任者の本人確認書類のコピー

マイナンバーカードの住所変更

マイナンバーカードの住所変更

転居届または転出・転入届の提出の他、マイナンバーカードの住所変更を速やかに行ないましょう。

引っ越しから14日以内に手続きを行なう必要があり、転入届を出してから90日以内に住所変更を行なわなかった場合、マイナンバーカードは失効してしまいます。

マイナンバーカードは同じ市区町村内に引っ越すか、別の市区町村に引っ越す場合のどちらにおいても以下のものを用意しておくと良いです。

  • マイナンバーカード
  • 4桁の暗証番号
  • 本人確認書類

国民健康保険や国民年金に関する手続き(加入者のみ)

国民健康保険や国民年金に加入している場合は、それらに関する住所変更の手続きが必要となります。

引っ越しする市区町村に関係なく必要となる手続きになるので、期限や持ち物に注意して手続きを済ませましょう。

それぞれ、どのように役所で手続きを進めていけば良いのか確認していきます。

国民健康保険

国民健康保険の第1号被保険者の場合手続きが必要になり、転居日から14日以内に役所で済ませておかなければなりません。

国民健康保険の住所を変更する際には、次のものを揃えて役所に向かいましょう。

引っ越した本人が手続きする際に必要な持ち物
  • 健康保険証
  • 本人確認書類
  • 印鑑

他の市区町村に引っ越した場合は、上記に加えて転出証明書を用意しておいてください。

代理人に依頼するときも同じく転出証明書が必要です。

代理人に依頼する場合は、以下のものを揃えてもらった上で役所に行ってもらいます。

代理人が手続きする際に必要な持ち物
  • 委任者の健康保険証
  • 代理人の本人確認書類
  • 委任状
  • 代理人の印鑑

国民年金(該当者のみ)

国民年金の『国民年金第1号被保険者』に該当する人(自営業者や農林漁業者とその家族、学生、無職の人)は、国民健康保険と同じように引っ越し先の役所で住所変更を行ないます。

転入日から14日以内に、手続きを行ないましょう。

すでにマイナンバーカードを持っており、マイナンバーと基礎年金番号が結びついている場合は住民票の移動のみで変更手続きは完了します。

市区町村によって手続きの際の持ち物が異なるので、以下を参考にしながら自身に該当する市区町村のホームページも確認してみてください。

ここでは多くの市区町村にて必要となる持ち物について説明します。

引っ越した本人が手続きする際に必要な持ち物
  • 国民年金手帳
  • 印鑑
  • 本人確認書類

代理人に依頼する場合は以下のものを揃えてもらうことになります。

代理人が手続きする際に必要な持ち物
  • 国民年金手帳
  • 印鑑
  • 委任者の本人確認書類
  • 代理人の本人確認書類
  • 委任状

母子手帳の手続き(検診補助券の交換)

お子様がいる場合は、母子手帳に関する手続きは必要なのだろうかと考えるでしょう。

母子手帳に関しては、引っ越しに伴う手続きはありません。

自身で新住所に書き換えるだけで、同じ母子手帳を使い続けることができます。

母子手帳の手続きは不要なものの、検診補助券に関しては交換の手続きが必要となるので覚えておきましょう。

自治体によって助成金が異なるため、他の市区町村の検診補助券は利用できないのです。

新住所の役所に行き、未使用の検診補助券を交換してもらいましょう。

検診補助券を交換してもらうときに必要なものは、以下のとおりです。

  • 母子手帳
  • 未使用の検診補助券
  • 印鑑

児童手当の住所変更

児童手当については、同一市町村内での引っ越しであれば引っ越しに伴う住所変更の手続きを不要としているところが多いです。

ただし、他市区町村へ引っ越す場合は各役所に以下の書類を提出する必要があるため確認しておきましょう。

提出先提出物
旧住所の役所児童手当受給事由消滅届
新住所の役所児童手当認定請求書

転居前と転居後とにそれぞれの役所に行き手続きを済ませましょう。

児童手当の住所変更の手続きは代理人に依頼することはできないので、自身で行なわなければなりません。

転居前と転居後で持っていくものも変わってくるため、以下をご覧ください。

提出の内容必要なもの
児童手当の受給事由消滅届の提出時(転居前)印鑑
受給事由消滅届
児童手当認定請求書の提出時(転居後)印鑑
普通預金の通帳
健康保険証のコピー
生計監護維持申立書(請求者が子供の実父や実母でない場合)
所得課税証明書など

詳しくは、市区町村ごとのホームページを確認するか、直接役所に問い合わせましょう。

児童手当は、引っ越し後15日以内に手続きを済ませておけば「15日特例」により手当が支給されます。

月末に引っ越して翌月に手続きをした場合、1ヵ月分の手当が受け取れなくなりますが、引っ越した日から15日以内に手続きを済ませることで無事に受け取ることができるのです。

早めに児童手当の住所変更を行ない、手当を受け取れるようにしてみましょう。

保育園や幼稚園の転園手続き

引っ越しに伴い子供が通う保育園や幼稚園が変わる場合は転園手続きが必要です。

園や地域ごとに手続き方法が異なるので、役所や園などに直接確認しておくことが大事です。

役所で園に関して相談するときは、空き状況や転園の窓口、必要書類の内容や申し込み期限などをあらかじめ確認しておきましょう。

引っ越し先にどのような園があるのかを調べておき、早めに役所に相談しておくとスムーズに転園手続きが進められます。

ペットに関する手続き

犬や国の指定動物に指定されている動物を飼っているときは、引っ越しに伴いペットの手続きも発生してきます。

引っ越し先により、必要となる手続きが変わってくるので以下を押さえておきましょう。

引越し先必要な手続き
同じ市区町村に引っ越す場合役所の窓口や保健所で登録事項変更届を提出
他市区町村に引っ越す場合登録事項変更届を受け取り鑑札をもらった後、転入先の役所や保健所にて鑑札の提出と登録住所の変更手続きを行なう

その他、市区町村によっては注射済票や犬の登録料などが必要となることもあるため、事前に調べておきましょう。

引っ越し前後における手続きの流れ

引っ越し前後における手続きの流れ

引っ越し時に役所で行なうべき手続き一覧について紹介してきましたが、どのタイミングでどのような手続きをすべきか悩んでしまう人もいるかもしれません。

そこで、役所での手続きを行なう流れについて解説します。

引っ越し前から行なうべき手続き

引っ越し前から始められる役所での手続きには、以下が挙げられます。

引っ越し前といっても、少し早めにしておいた方が良い手続きや比較的直前になってもだ異常な手続きなどがあるため、おすすめの時期も合わせてご紹介します。

期限やるべきこと
引っ越し1ヵ月前~賃貸住宅の解約
転校届
インターネットの解約または移転手続き
粗大ゴミの処分
火災保険や地震保険の住所変更
引っ越し1~2週間前転出届
国民健康保険の資格喪失手続き
印鑑登録の抹消
児童手当の住所変更
電気・ガス・水道・郵便の住所変更
郵便局への住所変更
固定電話やスマートフォンなどの住所変更
ペットの登録事項変更届
NHKの住所変更
新聞や牛乳など宅配サービスの住所変更
駐車場の解約・新規契約

引っ越し前にできる手続きには、多くの種類があります。

片付けなどの予定を考えながら、時間のあるときに役所に行って手続きを済ませておくと安心です。

引っ越し当日に行なうべき手続き

引っ越し当日は、旧居と新居との両方で必要な手続きが発生します。

住居作業内容
旧居ガスや水道の使用停止に立ち会う
部屋の明け渡し
新居電気や水道の使用開始
ガスの開栓に立ち会う

主に、ライフラインを整えるために必要となる手続きになります。

引っ越し翌日以降でも可能な手続き

最後に、引っ越し翌日以降でも可能な手続きについて見ていきます。

  • 転居届
  • 転入届
  • マイナンバーカードの住所変更
  • 印鑑登録
  • 国民健康保険の加入
  • 国民年金の住所変更
  • 学校や園の転校、転園手続きなど

早いにこしたことはないものの、上記のような手続きに関しては引っ越し後でも構いません。

時間的余裕などを考慮して、都合のつくときにできる手続きを進めていきましょう。

小さな子どもやペットのことが心配で役所に行けない!そんなときは便利屋にもご相談を

引越し前の小さな子どもとペット

引っ越しに伴う役所での手続きは代理人に任せられるものの、相談できる人がいない、自分で手続きをするしかないという状況の人もいるでしょう。

また、小さなお子様やペットがいると家を空けられないとお困りの人もいるはずです。

そんなときは便利屋に相談することで解決します。

便利屋七福神ではお子様やペットのお世話を引き受けます

便利屋七福神では、引っ越しに伴う手続きを役所にしに行かなければならないというときにお子様やペットのお世話を引き受けています。

不用品回収やハウスクリーニング、害虫駆除など幅広いサービスを提供しているなか、家事代行サービスにてベビー・キッズシッター、ペットシッターも承っております。

子守りや学校の送迎、ペットの散歩や食事など、ご要望に合わせてお子様やペットのお世話をさせていただきます。

べビー・キッズシッター、ペットシッターの利用料金について

ベビー・キッズシッターやペットシッターについては、他のサービス同様にプランごとの料金が設定されています。

利用頻度や状況に応じて、適したプランをご提案させていただきます。

プラン名料金
便利屋プラン8,800円
便利屋定期プラン7,700円
初回限定3時間得々パック19,800円

【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン

役所ですべき手続き内容などに合わせて、より良いプランをご利用いただけるようご用意しております。

子供やペットのお世話は便利屋に任せて引っ越しの手続きを済ませよう

引っ越しすると役所で行なう手続きの種類が多いため、片付け作業と並行しながら行なわなければならないときがあります。

手続きによっては提出のタイミングも異なり、適切に済ませておかないと生活に支障が出てきます。

しかし一方で、小さな子供がいて役所に行くことが難しい、ペットを置いて家を空けることが心配、そのようなお悩みから役所での手続き方法にお困りの人もいることでしょう。

そのようなときは、少しでも快適かつスムーズに引っ越しを終えられるよう、便利屋を頼ってみてください。

スタッフが責任をもって、小さなお子様やペットのお世話を引き受けます。

心配なことやサービス内容などについては、何でもご相談ください。

安心して引っ越しを進められるよう、できる限りのサポートをいたします。