安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

電子レンジの庫内の掃除はとても簡単!頑固な汚れやニオイを落とす方法を解説

電子レンジの掃除

「電子レンジの庫内が汚れているけれどどうやって掃除すればいいの?」

「簡単に電子レンジの庫内がきれいになる方法が知りたい」

「電子レンジの庫内を掃除するときに注意しなければならないことって何?」

家電のなかでも使う頻度が多い電子レンジ。

食べ物などをすぐに温めてくれる電子レンジは、今では私たちの生活に欠かせないものです。

しかし、使っているうちに庫内に汚れが付き、ニオイが気になってくることもあります。

今回は、電子レンジの庫内の汚れをすっきり落とすための掃除法について詳しく解説しましょう。

注意点や庫内をきれいに保つコツもご覧ください。

電子レンジの庫内が汚れる原因とは?

電子レンジの汚れを見つけた女性

手軽に食べ物や飲み物を温めることができる電子レンジは、日常生活で活躍する場面が多い家電です。

毎日使う家庭が多いであろう電子レンジですが、使っているうちにだんだん汚れてきます。

電子レンジをきれいに保つためには、なぜ汚れるのかという原因を知ることから始めましょう。

電子レンジの庫内が汚れる主な原因には、以下が挙げられます。

  • 食品に含まれるタンパク質や油分、糖分
  • 水蒸気による水垢
  • 温めるときにこぼれ落ちた食品カス
  • 放置された食品カスによる焦げ付き
  • 水滴や食品カスから繁殖したカビ(庫内に黒い斑点ができる)

何気なく電子レンジを使っているなかで、水分や食品などが飛び散ったりこぼれたりしています。

それを掃除をせずそのまま放置することで、汚れがこびりついてしまうのです。

電子レンジの庫内の汚れを放置するリスク

電子レンジのリスク

電子レンジの庫内の汚れを放置していると、様々な不具合や危険を伴います。

こびりついた汚れにより加熱効率が下がる

庫内に汚れが溜まったままだと、汚れに電磁波が集中するようになり、温めたい肝心の食品を均等に加熱できなくなります。

そうなると追加で加熱することになり、電気代が上がることにもつながるのです。

温まりすぎた汚れから発火して火災につながる

食品カスが電子レンジの庫内に残ったままになっていると、食品カスが炭化して燃えることがあります。

電子レンジが原因で火災が発生するリスクもあるので、油断は禁物です。

参照:独立行政法人製品評価技術基盤機構 電子レンジ「4.庫内の汚れが発火」

加熱にムラができて食中毒を招く恐れがある

電子レンジの庫内が汚れていると、食品を加熱したときにムラもできやすくなります。

ムラができると加熱が不十分な状態で食品を口にすることになるため、食中毒になる可能性があります。

深刻な事態を招くことになるので、電子レンジの庫内はまめに掃除して清潔・安全な状態を保っておきたいです。

電子レンジの庫内を掃除する頻度はどれくらいが良い?

使用頻度にもよりますが、電子レンジの庫内を掃除するのは週に1回くらいが目安です。

あまり使う機会がない状態であれば2週間に1回程度でも良いですが、使用頻度が多い場合は週に1回は掃除するようにしましょう。

また、吹きこぼれや食品が激しく飛び散った場合などは、その都度掃除をするのがおすすめです。

使用頻度や汚れ具合に合わせて、電子レンジの庫内の掃除を始めてみましょう。

汚れ別!電子レンジ庫内の掃除方法

電子レンジについた汚れ

ここでは汚れ別に電子レンジの庫内を掃除する方法について紹介します。

状況を確認したらさっそく掃除に取り掛かってみてください。

食品カスの汚れ

電子レンジの庫内の汚れといえば、食品カスが付いていることが多いでしょう。

食品カスを落とす際に活躍するのが、重曹です。

様々な箇所の掃除に活用できる重曹ですが、電子レンジの庫内をきれいにしたいときにも利用できます。

重曹の他、セスキ炭酸ソーダも食品カスの汚れを取り除くことができます。

酸性の油汚れに効果を発揮してくれる重曹やセスキ炭酸ソーダを使うことで庫内の汚れが取れるので、掃除方法を確認しておきましょう。

~用意するもの~

  • 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
  • キッチンペーパーや古布
  1. 重曹水またはセスキ炭酸ソーダ水を作る。耐熱容器に1カップの水と大さじ1の重曹またはセスキ炭酸ソーダを入れる。
  2. 耐熱容器を電子レンジで加熱する。(600wで5分)
  3. 5分経過したら扉を開けずにそのまま15分放置する。
  4. 扉を開けて耐熱容器に入っている重曹水などをキッチンペーパーに浸けて、庫内全体の汚れを拭き取る。
  5. 仕上げに重曹水などの成分が残らないよう、水拭きと乾拭きをする

加熱が終わった後しばらくそのままにしておくことで、重曹水などの水蒸気を庫内に行き渡らせることができます。

庫内の汚れが浮き上がってくるので、楽に掃除ができるのです。

加熱した重曹水やセスキ炭酸ソーダ水はとても熱くなっているので、耐熱容器の中の重曹水などを使って庫内を拭くときはやけどに気を付けましょう。

焦げ

電子レンジの庫内は、加熱した食品が飛び散ったものが焦げて残ることがあります。

重曹を使えば食品カスの汚れは比較的簡単に落とすことができますが、焦げとなるとよりしっかりと掃除をしないと取れないことが多いです。

庫内に焦げの汚れがたくさんついているときは、歯磨き粉と歯ブラシを使ってみましょう。

細かい粒子が含まれている歯磨き粉には研磨作用があるため、電子レンジの庫内についた焦げを取り除くことができます。

詳しい掃除方法は、以下をご覧ください。

~用意するもの~

  • 歯磨き粉
  • 古い歯ブラシ
  • キッチンペーパーや古布
  1. 古い歯ブラシに歯磨き粉を適量つける
  2. 焦げついている場所を歯ブラシで優しくこする
  3. キッチンペーパーなどで汚れを拭き取る
  4. 歯磨き粉が残らないよう庫内を水拭きし、仕上げに乾拭きする

水垢

電子レンジの庫内には、食品などを加熱したときに出る水蒸気が付着するため水垢汚れが付きやすいです。

この水垢を取り除くためには、クエン酸がおすすめです。

アルカリ性である水垢を、酸性のクエン酸できれいにすることができます。

~用意するもの~

  • クエン酸
  • 耐熱容器(コップのように深さのあるもの)
  • キッチンペーパーや古布
  1. 耐熱容器に水とクエン酸大さじ1を入れてよく混ぜ、600wで5分加熱する
  2. 加熱が終わったら、扉を閉めたまま15分ほど時間をおく
  3. キッチンペーパーなどで容器に残っているクエン酸水を浸してしぼり、庫内の汚れを拭き取る
  4. クエン酸水が残ったままにならないよう水拭きをし、仕上げに乾拭きする

ニオイ

日々いろいろなものを加熱している電子レンジは、庫内のニオイが気になることもあります。

庫内のニオイは、レモンを使って消臭してみましょう。

レモンに含まれるリモネンという成分に消臭作用があり、電子レンジ庫内のニオイを改善してくれます。

リモネンはオレンジやみかんなど柑橘類に含まれる成分なので、レモンがないときはオレンジの皮などでも代用できます。

~用意するもの~

  • レモン半分
  • 耐熱容器
  1. 耐熱容器に1カップより少なめの水と、レモン半分の果汁を入れる
  2. 耐熱容器を電子レンジで加熱する(600wで5分)
  3. 5分加熱したら、そのまま15分放置する
  4. 庫内にある耐熱容器を取り出したら完了

ニオイを軽減するための掃除法なので、拭き上げる必要はありません。

油汚れ

電子レンジで加熱をする食品の中には油ものを温めることもあるでしょうが、頑固な油汚れが庫内にこびりつくと、簡単には落ちてくれません。

庫内の油汚れを掃除するなら、中性洗剤を使えば効率よく油が浮いてきて掃除しやすくなります。

さっそく、電子レンジ庫内の油汚れを取る方法について見ていきましょう。

~用意するもの~

  • 台所用中性洗剤
  • キッチンペーパーや布巾
  • バケツなどの容器
  1. バケツなどの容器に、台所用中性洗剤と水を入れて混ぜ、布巾を浸して絞る
  2. 電子レンジ内に布巾を広げて1分間加熱する
  3. 容器に残った洗剤水を布巾に染み込ませて絞ったら、庫内の汚れを拭き取る
  4. 仕上げに水拭きと乾拭きをして完了

電子レンジの庫内を掃除するときの注意点

電子レンジの取り扱い方を間違えた女性

電子レンジの庫内を掃除する際にはいくつかの注意点について知っておく必要があります。

安全に電子レンジの掃除ができるよう、以下の点に気を付けながら進めてみてください。

庫内が冷めてから掃除をする

電子レンジの庫内を掃除する方法で庫内を加熱してから掃除に取り掛かるものがありますが、庫内が熱いうちに作業することで火傷をする恐れがあり危険です。

ここで大事なことは庫内が冷めてから掃除をすることです。

庫内を暖めてから水拭きをする際、拭き上げる作業は必ず庫内が冷めた状態で行なうようにしてください。

メラミンスポンジは使用しない

水だけで様々な汚れを落としてくれるメラミンスポンジは、掃除のときに大活躍するアイテムです。

しかし、使用する場所によっては素材を傷つけてしまうことがあるので注意しましょう。

電子レンジの庫内もメラミンスポンジでこすることで傷がつきやすいです。

傷によって電子レンジの機能にも影響が出る可能性があるので、庫内の掃除にメラミンスポンジを使うのは避けましょう。

シンナーや塩素系洗剤を使用しない

シンナーや塩素系洗剤を使って、電子レンジの庫内を掃除するのもやめましょう。

電子レンジの素材が変質して傷ついたり、洗剤がパーツの中に入るなどして故障することがあるためです。

電子レンジの取扱説明書にも注意書きがあるため、確認して危険と思われるものは使わないようにしてください。

電子レンジの庫内をきれいに保つためのコツ

電子レンジの掃除をしたら、次はきれいに保つためのコツを実践することで清潔が保たれます。

以下の点を意識しながら電子レンジを使ってみましょう。

庫内が汚れたらすぐに拭き取る

電子レンジを使っていて飲み物がこぼれた、食品が跳ねあがった、飛び散ったというときにはすぐに拭き取るように習慣付けておくようにしましょう。

気が付いたときに拭き取っておくと、汚れがこびりつかずに済みます。

電子レンジを使い終わった後に汚れているところがないかチェックして、簡単に拭き掃除をしておくだけでも臭いも防げてきれいな庫内を保つことができます。

食品が飛び散らないようラップをかける

電子レンジで食品をつい加熱しすぎることで、庫内に汚れが飛び散ってしまう場合があります。

汚れが飛び散るのを防ぐためには、加熱する前にラップをかけると良いです。

食品が飛び散らないので、食品カスや油汚れ、焦げ付きなどを防ぐことができます。

電子レンジで食品を加熱するときは、ラップをかけるのを忘れないようにしましょう。

濡れ布巾を温めて汚れを浮かせる

気を付けていたけれど汚れがついてしまった、簡単に掃除をしたいというときは濡れ布巾を電子レンジで加熱しましょう。

濡れ布巾を加熱することで庫内に水蒸気が広がり、その後その濡れ布巾で庫内を拭き取れば油や焦げなどが取れやすいです。

火傷の可能性があるので、加熱した後はしばらく時間をおき、粗熱が取れてから拭き掃除に取り掛かりましょう。

それほど力を入れなくても、庫内の汚れを落とすことができます。

電子レンジ外側の掃除も忘れずに

電子レンジの庫内の掃除方法についてご紹介していますが、外側の掃除も忘れずに行ないましょう。

通気口と呼ばれる空気の通り道に埃が溜まっていると、電子レンジの機能が低下してしまいます。

外側もチェックして、埃やゴミがついていたら布巾などを使って拭き掃除をしましょう。

落ちづらい汚れが付いているときは、台所用中性洗剤を薄めたものを汚れに塗って濡れた布巾で拭き取ると落ちます。

電子レンジの掃除は、庫内と外側の両方に注目して行ない、いつもきれいな状態を保てるようにしましょう。

電子レンジを含むキッチンの掃除なら便利屋七福神にお任せください!

電子レンジの掃除をする便利屋

電子レンジの庫内も汚れているし、冷蔵庫内やキッチンも汚れていてどこから手を付けたらいいのか分からない…プロの力を借りたいな、そう思い立ったら便利屋七福神にご相談ください。

便利屋七福神では、ハウスクリーニングや家事代行サービスにおいて電子レンジや冷蔵庫、トースターの庫内の掃除まで実施中です。

キッチンの頑固な油汚れや焦げ付きなどを、プロの手によって見違えるほどきれいにすることができます。

ハウスクリーニングに幅広く対応しているので、ガスコンロやシンク周り、キッチンの床掃除などもお任せください。

料金は、利用頻度に応じて時間制となっています。

プラン名料金
便利屋プラン8,800円
便利屋定期プラン7,700円
初回限定3時間得々パック19,800円

【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン

電子レンジの庫内は汚れやニオイの状態に合わせて掃除を!頑固な汚れは便利屋にご相談を

電子レンジの庫内を掃除する方法について、汚れの状態ごとにご紹介しました。

使う機会が多いとその分汚れやすくなるので、こまめな掃除は欠かせません。

日々の家事で電子レンジの掃除まで追い付かない、仕事で忙しくて家事がままならないといったときは便利屋に相談してみましょう。

電子レンジをはじめ家じゅうの掃除を任せられます。

便利屋七福神はお問い合わせから訪問までスピーディーに対応できるので、困ったときはぜひご相談ください。

※この記事は一般的な家電製品に関する情報をまとめたものですが、すべてのメーカーや製品に適用されるものではありません。

各メーカーや製品の取り扱い方法やメンテナンス方法とは異なる取り扱い方法をした場合、安全性や品質を損なう恐れがあります。

製品を安全に保ち品質を保つためには、メーカーのサポートセンターに問合せるか、プロの技術者に相談することをお勧めします。