雨漏りの原因とは?雨漏りの修理方法や対策などを解説
雨漏りの原因というと、屋根に破損箇所がある可能性を疑うのではないでしょうか。
もちろん屋根の劣化や破損が雨漏りの原因になることもあります。
しかし雨漏りは屋根だけではなく、建物の全ての箇所が雨漏りの原因になり得ます。
そのため雨漏りが発生した場合、その原因箇所を特定し対策をとるのは容易なことではありません。
また雨漏りは、破損箇所の修繕だけすればよいわけではなく、建物全体の構造に問題が発生していないか等の確認が必要です。
そのため雨漏りの修理をするには、建物の構造に関する知識とさまざまな雨漏りのケースに対処した経験が欠かせません。
そこでこの記事では雨漏りの原因と、雨漏りが発生した際の対処法、さらには雨漏りの修理を依頼する業者の選び方についても解説します。
Contents
雨漏りの原因
雨漏りする原因は住宅自体の破損です。
技術の発展に伴い、屋根材や建材が頑丈になった現代では、雨漏りが発生する頻度は少なくなっています。
しかし、日々風雨や紫外線に晒される屋根や外壁は、劣化しやすい箇所です。
住宅の立地や周辺の環境、気候次第では、建物の損傷箇所から雨水が入り込み、雨漏りすることも考えられます。
雨漏りの原因には、主に次のようなものがあります。
- 屋根の破損
- ベランダの破損
- サッシの破損
- その他住宅設備の劣化
屋根の破損
経年劣化のほか台風や地震といった自然災害が原因となって、屋根材が破損した場合、破損箇所から雨漏りすることがあります。
屋根材自体がひび割れたりずれたりするほか、屋根材を繋ぐ役割を果たす漆喰が劣化して崩れることもあります。
ベランダの破損
ベランダには通常防水の塗装を施してありますが、この塗膜が剥がれたりベランダ自体にひび割れが発生することで、雨が建物内部に染み込み雨漏りを引き起こす原因となります。
また破損箇所自体は小さくても、ベランダの排水口が詰まったことで雨水が流れていかない場合に、わずかな亀裂箇所から水が建物内部に入り込むこともあります。
水が入り込むたびに亀裂も広がっていくので、早急な修理が必要です。
サッシの破損
通常であれば、窓に雨水が付着しても窓の桟から外壁に流れていきます。
しかし老朽化や強い力がかかるなどの原因で破損した場合、ガラス窓の枠組みであるサッシに隙間が生じ、隙間から侵入した雨水が雨漏りの原因となります。
またサッシと窓を接続する部分のゴムが劣化してひび割れ、雨水が染み込む原因になることもあります。
金属製や木製のサッシは20〜30年、樹脂製のサッシは50年が寿命と言われていますが、使用方法や使用環境によっては劣化スピードが早まることもあります。
窓掃除する際にサッシに劣化がないか確認し、必要に応じて交換を手配しておきましょう。
その他住宅設備の劣化や破損
住宅はさまざまな建材によって構成されています。
外側は日々厳しい自然に晒されるため劣化しやすく、また地震や台風で建材が本来あるはずの位置からずれたことも、雨水が入り込む原因の一つとなります。
比較的築年数の浅い建物でも、地震や台風の後は破損箇所がないか確認しておくとよいでしょう。
雨漏りの対処法
雨漏りの修理業者に依頼しても、すぐに対応できるとは限りません。
そして雨漏りは住宅自体の破損が原因で発生するので、住宅に関する知識がない場合、自分で修理すること一度、検討しましょう。
そこで大切なのが応急処置です。
自分で応急処置することで、雨漏りによる住宅の損傷を最小限度に抑えることもできます。
雨漏りの応急処置には次のようなものがあります。
- ブルーシートで塞ぐ
- バケツを設置する
- 家財を避難させる
- 電化製品の電源を切る
自分での対応は応急処置に留め、早急に修理依頼してください。
ブルーシートで塞ぐ
屋根の破損が原因の場合は、破損の箇所とその周辺全体をブルーシートで覆いましょう。
破損の可能性がある箇所を中心に広範囲に覆うことで、被害を最小限度に留める効果が期待できます。
ブルーシートはホームセンターで入手可能です。
しかしこの方法は屋根に上がらなければならず大変な危険を伴います。
天候が荒れていたり高所作業に不安がある等の場合は、無理に行わないでください。
バケツを設置する
水漏れ箇所が分かっている場合は、水を受け止めるためにバケツなどを設置しましょう。
このとき、水しぶきが飛散して周囲の床を濡らす可能性があります。
容器の下には大きなビニールや防水シートを敷き、要らなくなったタオルや新聞紙を重ねて水分を吸わせてください。
家財を避難させる
雨漏りが発生したら、家財が水浸しにならないように移動してください。
少しでも水がかかった箇所があれば丁寧に乾かしましょう。
水分を含んだままの状態では、カビが発生する原因になります。
電化製品の電源を切る
雨漏りしている箇所の周辺では電化製品の電源を切り、コンセントを抜いてください。
万が一の感電や火災による被害の拡大を防ぐために大切です。
雨漏り以外で室内が濡れる原因を見極める方法
ここまで雨漏りの原因を紹介しましたが、雨漏り以外の原因で室内が濡れることもあります。
水が滴り落ちた箇所はあるにもかかわらず、どこにも外部に欠損箇所が見つからない、こういった場合は、次の3つの原因による可能性が考えられます。
- 漏水
- 結露
- 屋根掃除の方法の誤り
雨漏りと漏水の見分け方
漏水とは洗面所や浴室といった水回りの給排水管やエアコンの排水管に発生した破損から水が漏れだす状態です。
住宅内で水を使用していないのに水道メーターが回っているなら、どこかで漏水している可能性が高いといえます。
漏水の対応策
漏水している場合は、雨漏り同様早急な対応が必要です。
水道の元栓を閉めたら、急いで水道工事業者に修理を依頼してください。
時間が経過するほど住宅の建材が水浸しの状態が続きます。
建物を守る意味でも、速やかな対応が必要です。
雨漏りと結露の見分け方
住宅に破損箇所がなく、漏水でもない場合、結露が原因で室内が濡れている可能性が考えられます。
結露の主な原因は寒暖差です。
暖かい水蒸気を豊富に含んだ空気が冷やされた時に発生するのが結露です。
結露というと窓に発生するイメージがあるのではないでしょうか。
しかし実際は家具の裏側や押し入れ、クローゼットの裏側といった空気が滞留しやすく温度差が発生しやすい箇所であればどこにでも発生します。
また室内に観葉植物をおいている場合も、湿度によって結露が発生することがあります。
結露の対応策
結露対策で重要なのは、湿度が高くならないように換気することです。
部屋が長い間締め切りになっている場合や、押し入れやクローゼットといった収納の奥まった箇所、普段動かすことのない家具の裏側といった湿度の溜まりやすい箇所には注意が必要です。
定期的に風通しをよくすることを心がければ、結露の発生を防ぐ効果が期待できます。
屋根掃除の方法の誤り
屋根掃除を自分で、ホースを使って掃除した後に、室内に雨漏りと同じような症状が現れることがあります。
これは屋根掃除の方法が誤っていたことが原因です。
屋根掃除で水をかけるときは、屋根の上からでなければなりません。
屋根は上から降り掛かり水を弾くように作られていますが、下から上がってくる水や水圧に対して弱い構造です。
ホースで屋根の下からかけた水が建物の内部に侵入した可能性が考えられます。
屋根を掃除するときは、高圧洗浄機や水圧の強いシャワーなどでしたから水を吹きかけるようなことのないように注意してください。
屋根に登っての高所作業は危険ですから、専門の業者に依頼するとよいでしょう。
雨漏りの修理を先延ばしにする危険性
建物の外側に発生した破損箇所から雨が入り込み、建物内部に浸透して雨漏りという現象になるまでには、かなりの時間がかかるのが一般的です。
この間、建物内部に水分が浸透した状態が続くことから、雨漏りする時点で建物自体がかなり損傷している可能性が考えられます。
雨漏りの陰には建物の基盤の損傷が潜んでいることもあるので、放置するのは危険です。
雨漏りに気づいたら速やかに専門の業者に修理を依頼することが、建物の安全性を守り、ひいては家族を守ることに繋がります。
雨漏りの修理はどこに依頼する?
雨漏りは原因箇所の特定が難しいので、住宅の構造に対する深い知識や雨漏り修理の豊富な経験が求められます。
修理依頼する業者の選定は慎重に行ってください。
雨漏りの修理は急を要するものです。
しかしスキルの低い業者に依頼すれば、雨漏りが改善しなかったり、しばらく経つと雨漏りが再発したりといった事態に陥る可能性もあります。
雨漏りの原因を調査する方法
雨漏り箇所を特定するのは容易ではありません。
雨漏り修理を扱っている業者は、次のような方法で雨漏りの原因箇所を調査します。
- 目視調査
- 散水調査
- 発光液調査
- 赤外線サーモグラフィ調査
建物の屋根や外観に発生したずれや浮き、破損といった原因であれば目視調査のほか、ホースで水を流して雨漏り箇所を探す散水調査で対応できます。
しかし複数箇所で雨漏りしている時や原因箇所がわかりにくい場合は、特別な機械を用いた調査になることもあります。
紫外線を当てると発光する塗料を用いた発光液調査や、水が通る箇所をサーモグラフィで追跡する赤外線サーモグラフィ調査です。
調査の規模が大きくなるほど依頼料金も高くなります。
また建物の内部を雨水が通った箇所、そしてその箇所の劣化状況によっても修理の規模は変わり、料金も変動します。
料金の見積もりにあたっては、現場確認が欠かせません。
面倒でも複数の業者に訪問見積もりを依頼しましょう。
この時料金だけでなく、雨漏り修理の実績や所有資格も含めて比較検討することが大切です。
まとめ
雨漏りの原因は多岐にわたるため発見するのは容易ではありません。
また雨漏りに至る原因は建物自体の老朽化や破損であることから、自分で雨漏り修理はできません。
住宅の構造や雨漏り修理の知識や経験がないにもかかわらず修理を試みた場合、事態を悪化させる恐れもあります。
雨漏りを発見したら、雨漏り以外の原因の可能性はないか確認しましょう。
漏水や結露ではなく雨漏りであることがわかったら、取り急ぎの応急処置を済ませてください。
応急処置ができたら、急いで雨漏り修理できる業者に連絡しましょう。
雨漏りによる被害を最小限度に留めるためには、冷静な見極めと適切で迅速な応急処置が重要です。