安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

ウォシュレットの掃除正しくできてる?尿石や水垢が付いたノズルの汚れを攻略

ウォシュレットのノズル

「ウォシュレットの掃除をしたいけれどやり方がわからない」

「ノズルを引き出して掃除する方法について詳しく知りたい」

「徹底的にトイレ掃除を行ない、汚れを確実に落としておきたい」

トイレは毎日使うものであり、使っているうちに汚れが蓄積されていきます。

特にウォシュレットとなると掃除の頻度が少なく、具体的な掃除方法もいまいちわからない、という人が多いでしょう。

そこでこの記事では、ウォシュレットのノズルを掃除する方法や汚れの原因、注意点などについて解説します。

ウォシュレットの掃除でお困りの際は、ぜひ役立ててみてください。

ウォシュレットが汚れる原因とは?

ウォシュレット稼働中

ウォシュレットは、日々トイレを使っているなかで汚れが付着していくものです。

具体的な掃除方法を見ていく前に、なぜウォシュレットが汚れるのか原因を確認しておきましょう。

水垢

ウォシュレットが汚れる原因のひとつには水垢が挙げられます。

ウォシュレットを使うと便器内で水が跳ね返り、水垢が少しずつ蓄積していくのです。

水に含まれるカルシウムやマグネシウムで白くてザラザラとした汚れになります。

蓄積された水垢は簡単な掃除では除去が難しくなり、厄介な汚れとなってしまうのです。

カビ

ウォシュレットにはカビが発生しやすいです。

ウォシュレットのノズルは水分が付着したまま収納されることになるので、ノズルは常に濡れた状態のままとなります。

ここからカビが発生し、見た目に汚れが付着するだけでなく、嫌な臭いを発するようにもなるのです。

尿石

尿が飛び散って汚れとなる尿石も、ウォシュレットに付着しやすい汚れです。

尿石とは、飛び散った尿が乾いたときに残る汚れであり、雑菌の繁殖を招くことにもなります。

ウォシュレットに尿石が残るとトイレの空間に臭いが充満するので、トイレを快適に使用することができなくなります。

普段収納されているウォシュレットのノズルに尿石が付いているかどうか、それを確認する機会も少ないです。

トイレを使っているなかで尿石がウォシュレットに蓄積されている可能性が高いので、早めかつ定期的に掃除をしておくことが理想的だといえます。

ウォシュレットの掃除頻度について

ウォシュレット掃除が苦手な主婦

ウォシュレットは気づかないうちに汚れが溜まっている場合があるため、定期的な掃除を心がけたいです。

掃除頻度としては、数ヵ月~1年に1回くらいが目安といえます。

頻度に幅があるのは、トイレを使う人数や使用頻度によって汚れ具合が変わってくるためです。

大掃除のときにきれいにする、半年に一度はウォシュレットを掃除する日を作る、などと決めておくと、ウォシュレットをきれいに保つことができるでしょう。

ウォシュレットのノズル掃除に必要な道具一覧

ウォシュレットのノズル掃除を行なうときは、必要な道具を揃えた上で取り掛かるようにしたいです。

快適にノズルの掃除ができるよう、以下の物を揃えておきましょう。

  • トイレ用中性洗剤
  • スポンジ
  • トイレ掃除シート
  • キッチンペーパー
  • クエン酸
  • 重曹
  • 歯ブラシ

基本は、トイレ用中性洗剤とスポンジ、トイレ掃除シートがあればノズルの掃除は進められます。

しかし、ノズルを引き出してみたときに頑固な汚れが付いていたら、より確実に汚れを落とすためにクエン酸や重曹などを用意しておく必要があります。

掃除に取り掛かってから新たに必要な物が出てくると慌ててしまうので、上記の物を一通り揃えておき、状況に応じて使っていくようにしましょう。

ウォシュレットのノズルに付いた尿石や水垢を掃除する方法

ウォシュレットの掃除

ウォシュレットが汚れる原因や掃除頻度について確認したところで、いよいよ掃除方法について見ていきましょう。

普段見る機会が少ないノズルを出して、丁寧に掃除していくのがポイントです。

以下にご紹介する掃除方法を参考に、ご自宅のウォシュレットのノズルを掃除してみてください。

ウォシュレットのノズルを出すことから始めよう

ウォシュレットの掃除をしていくために、まずはノズルを引き出すことから始めましょう。

ノズルを引き出す方法は、3通りあります。

  • ノズル掃除ボタンを押す
  • 止ボタンを長押ししてから、ビデボタンを押す
  • 電源を切ってから手で引き出す

トイレの仕様によってどの方法でノズルを引き出すか変わってくるので、家のトイレをよく確認した上で取り掛かるようにしてください。

ノズルを引き出す3通りの方法について、もう少し詳しく説明します。

ノズル掃除ボタンを押す

ノズル掃除モードのボタンが備わっているウォシュレットであれば、ノズル掃除ボタンを押すだけで自動でノズルが出てきます。

トイレのメーカーによって表記が異なりますが、ノズルを掃除するといった内容が書かれているボタンを押すと、水が出てくることなくノズルを引き出せるので簡単です。

ご自宅のトイレに、ノズル掃除ボタンがあるか調べてみてください。

止ボタンを長押ししてから、ビデボタンを押す

ウォシュレットのノズルは、止ボタンを長押ししてから「おしり」または「ビデ」ボタンを押すことで引き出すこともできます。

ノズル掃除に関するボタンがないときは、この方法で引き出せるか試してみましょう。

メーカーによってノズルを引き出す方法が異なる場合があるので、不安なときは製品の取り扱い説明書を確認するようにしてください。

電源を切ってから手で引き出す

上記2つの方法でもノズルを引き出すことが難しい場合は、電源を切ってから手で引き出す方法があります。

この方法で引き出すときは、必ず電源を切った上で行なうようにしてください。

電源が入っている状態で無理にノズルを引き出すと故障の原因となります。

紹介した3通りの方法でもノズルを引き出せない場合は、無理に触ることは控えましょう。

停電やセンサーの故障などが原因として考えられるので、無理に引っぱり出す行為は行わないようにしてください。

センサーなどの故障については、修理を依頼するしかありません。

ノズルが出てこないときは電源を切ってから手で引き出す方法を試し、故障していないか確認しておくようにしましょう。

黒ずみなどが付いていたら中性洗剤と歯ブラシを使って磨く

ノズルを無事に引き出せたとき、明らかに黒ずみが付いているようであれば中性洗剤と歯ブラシを使ってこすっていきます。

黒カビや水垢、尿石などが混ざって黒ずみとなることが多く、この場合は中性洗剤をつけてしばらく時間を置いてから歯ブラシで磨くと汚れが落ちやすいです。

以下の流れを押さえながら、黒ずみを除去していきましょう。

  1. ノズルに中性洗剤をつける
  2. 10分ほど放置する
  3. 歯ブラシで優しく汚れを磨いていく
  4. トイレ掃除シートで拭き取ったら完了

ノズルに直接触れることなく、歯ブラシで細かい部分まで掃除ができるので効率よく作業が進められます。

できるだけ粘着力のある中性洗剤を選んでおくと、よりしっかりとノズルに付いている黒カビを落とすことができるでしょう。

水垢や尿石はクエン酸と重曹で掃除する

ウォシュレットのノズルに水垢や尿石による汚れが付いているときは、クエン酸と重曹を使って掃除しましょう。

アルカリ性である水垢や尿石を落とすには、酸性のクエン酸が効果を発揮してくれます。

重曹もアルカリ性ですが、クエン酸を中和させるときに必要です。

ウォシュレットから出る水は肌に触れるものなので、重曹で中和させておくと安心です。

以下の物を用意した上で、手順に沿って水垢や尿石を掃除してみましょう。

~用意するもの~

  • クエン酸
  • 重曹
  • スプレーボトル2つ
  • 歯ブラシ
  • トイレ掃除シート

必要な物の準備ができたら、先にクエン酸スプレーと重曹スプレーを作ります。

どちらもすぐに作ることができるので、お手軽です。

  • クエン酸スプレー・・・水100mlに対しクエン酸小さじ2分の1をスプレーボトルに入れて混ぜる
  • 重曹スプレー・・・水100mlに対し重曹小さじ2分の1をスプレーボトルに入れて混ぜる

スプレーが完成したら、次の手順でノズルの水垢や尿石を除去していきましょう。

  1. ノズルにクエン酸スプレーを吹き付ける
  2. 歯ブラシで優しく磨く
  3. ノズルに重曹スプレーを吹き付ける
  4. トイレ掃除シートで拭き取ったら完了

仕上げにトイレ掃除シートで拭き上げる

ノズルの掃除が終わったら、仕上げにトイレ掃除シートでより丁寧に拭き上げていきましょう。

ノズルがそれほど汚れていないときの掃除は、トイレ掃除シートだけでも大丈夫です。

上下にシートを動かしながら拭くと、簡単に汚れが落ちます。

トイレ掃除シートがないときは、トイレ用洗剤をトイレットペーパーやキッチンペーパーに少量つけて、それでこするのも良い方法です。

また、届きにくい箇所の場合は、割りばしなどの細いものを用意して、先端にシートを巻き付けて拭き取っていくと、汚れがきれいに落ちます。

ウォシュレットの周りも掃除しよう

ウォシュレットのノズル掃除と合わせて周りの掃除もしておくと、トイレをより清潔に保つことができます。

箇所ごとに、次のポイントを押さえながら掃除をしてみてください。

  • センサー・・・普段の掃除は乾拭きで、気になる汚れが付いているときは中性洗剤を雑巾に染み込ませたもので拭き取る
  • 脱臭フィルター・・・脱臭フィルターは埃が溜まりやすいので、取り外して水洗いする

ウォシュレットの周りもきれいに掃除して、気持ちよくトイレを使えるようにしておきましょう。

ウォシュレットを掃除するときの注意点

ウォシュレット掃除の注意点

ウォシュレットの汚れの状態に合わせた掃除方法で掃除を進めていくなかで、いくつかの注意点があります。

安全に掃除を進められるよう、以下の注意点に気を付けながら作業してください。

掃除を始める前に取扱説明書を読む

ウォシュレットのノズルの掃除方法についてご紹介していますが、メーカーによってノズルの引き出し方などが異なります。

そこで、掃除に入る前に取扱説明書を読んでおきましょう。

故障や破損を防ぐためにも、取扱説明書を読んでおくことが大切です。

メーカーが推奨するお手入れ方法を参考にしながら、掃除を進めていきましょう。

それでも汚れが落ちない場合は、自己責任の範囲で掃除をする、またはハウスクリーニング業者に依頼する方法があります。

ウォシュレット本体に水をかけないようにする

ウォシュレットの本体には、水をかけないようにしましょう。

電子部品が入っているので、水をかけると故障してしまう恐れがあります。

この部分の汚れが気になるときは、中性洗剤を水に薄めたもので濡らした雑巾を硬く絞った上で、ウォシュレット本体内部に水が入らないように気を付けながら拭き掃除をしてみてください。

洗剤をよりきちんと落とすため、仕上げに水拭きを行なうことも忘れないようにしましょう。

クエン酸と塩素系洗剤は一緒に使用しない

ノズルの汚れの種類に応じて洗剤を使い分けながら掃除を進めていく必要がありますが、このときクエン酸と塩素系漂白剤は一緒に使用しないように注意しましょう。

酸性のクエン酸と塩素系漂白剤を一緒に使うと、有毒ガスが発生します。

有毒ガスは失明や命を落とす危険性もあるので、非常に危険です。

洗剤に「まぜるな危険」と書いてある場合は、気を付けて使用してください。

カビ取り洗剤の使用は避ける

ノズルに黒カビを発見したら、カビ取り洗剤を使うと落ちるのではと考える人は多いでしょう。

しかし、ウォシュレットのノズル掃除の際にカビ取り洗剤を使用することは避けてください。

カビ取り洗剤は、塩素系の次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウム界面活性剤が主成分でできている強い洗剤です。

使用することでウォシュレットの内部に洗剤が残る可能性があり、ウォシュレット使用時に残った洗剤が肌や粘膜に付くと肌を傷つける恐れがあります。

中性洗剤と歯ブラシを使っても黒ずみが落ちないときは、ノズルの買い替えを検討するか、ハウスクリーニング業者に掃除してもらう方法がおすすめです。

ウォシュレットをきれいに保つためのポイント

ウォシュレットを綺麗にする女性

ウォシュレットのノズルを掃除する方法を中心にお手入れの仕方を解説してきましたが、汚れがすっきり落ちたウォシュレットはできるだけきれいに使い続けたいものです。

そこで、ウォシュレットをきれいに保つためのポイントも意識しながら、日常生活を送ってみましょう。

いつでも掃除できるようトイレ掃除シートを常備しておく

トイレ掃除シートは、ウォシュレットのノズル以外に便座や蓋、壁、床など様々な場所の掃除に活用できます。

そのため、トイレ内のすぐ手が届く場所に常備しておきましょう。

汚れが気になったときに、直ぐに掃除に取り掛かれるので便利です。

いつものトイレ掃除にノズルを引き出して拭き掃除するという簡単な掃除も加えて、快適にウォシュレットを使用できるようにしましょう。

トイレ掃除シートは常備しておくことをおすすめします。

参照:花王 トイレクイックルSTRONG

こまめな掃除を心がける

いつも清潔なウォシュレットを使うためには、やはりこまめな掃除が必須です。

トイレ掃除シートで拭き掃除をするだけでも良いので、定期的に実践してみましょう。

簡単な掃除を日ごろ行ない、念入りな掃除は数ヵ月に一度や大掃除のタイミングで行なうことが理想です。

家族の人数や使用頻度によって汚れ具合が変わってくるので、様子を見ながらご家庭ごとの掃除の頻度を考えてみてください。

ウォシュレットのノズル掃除は便利屋七福神にご相談ください

ウォシュレットのノズル掃除がうまくできない、してみたけれど汚れが落ちない、トイレを丸ごときれいにしてもらいたいなどでお悩みのときは、便利屋が掃除に駆け付けます。

便利屋七福神は、ハウスクリーニングや家事代行、不用品処分、汚部屋の片付けなど様々なお困り事に対応中です。

ウォシュレットのノズル掃除なら、ハウスクリーニングのサービスがおすすめです。

ハウスクリーニングでは、以下のような場所の掃除を行なっています。

  • トイレクリーニング
  • 洗面台クリーニング
  • バスタブ、浴室クリーニング
  • 窓、網戸クリーニング
  • レンジフードクリーニング
  • シンク、水回りクリーニング
  • キッチンコンロクリーニング
  • フロアクリーニング

家じゅうの様々な場所の掃除を、プロが徹底的に進めていきます。

料金は時間制になっており、ご利用の頻度などによって変わってくる仕組みになっています。

プラン名料金
便利屋プラン8,800円
便利屋定期プラン7,700円
初回限定3時間得々パック19,800円

【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン

サービス内容や料金についてはお見積りの際に詳しくお伝えしているので、不安や疑問に思うことなどお気軽にご相談ください。

ウォシュレットのノズルには汚れがたくさん!日々の掃除と合わせて便利屋にも相談してみよう

ウォシュレット掃除をしに来た便利屋

普段何気なく使っているウォシュレットのノズルは、汚れが付着しやすい箇所です。

掃除のタイミングがなく、結局何もしていないという人もいるかもしれません。

しかし、ウォシュレットの掃除を怠っていると頑固な汚れとなり取れにくくなるだけでなく雑菌の繁殖など、使用する上での衛生面も心配になります。

詳しい掃除方法を押さえ、こまめに掃除を行なうことが大切です。

思うように掃除ができない、トイレ掃除全般をお願いしたいというときは便利屋が駆けつけます。

掃除のプロが専用の洗剤や道具を使い、ウォシュレットをはじめトイレ全体をきれいにしてくれるので助かります。

日々の掃除も心がけながら、プロである便利屋にも相談して清潔なトイレを保つようにしましょう。

※この記事は一般的な家電製品に関する情報をまとめたものですが、すべてのメーカーや製品に適用されるものではありません。

各メーカーや製品の取り扱い方法やメンテナンス方法とは異なる取り扱い方法をした場合、安全性や品質を損なう恐れがあります。

製品を安全に保ち品質を保つためには、メーカーのサポートセンターに問合せるか、プロの技術者に相談することをお勧めします。