安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

加湿器はクエン酸で掃除できる!掃除するべき理由と正しい掃除手順について解説

掃除が行き届いた加湿器

「加湿器の汚れや臭いが気になるけれど良い掃除方法がわからない」

「手軽に使えるアイテムで加湿器の掃除をしたい」

「いつも清潔な加湿器を使いたい」

寒くなって空気が乾燥してくると用意するご家庭も多いであろう加湿器ですが、部屋の湿度を適度に保ってくれるため、私たちの健康を維持してくれる冬には必須の家電です。

しかし、使用頻度が多くなるにつれて汚れも付着しやすくなるため、定期的に掃除をする必要があります。

しかし実際にはどのように掃除をしたらいいのか、何を使って掃除すればいいのか知らない人は多いです。

実はクエン酸で加湿器の掃除ができることをご存じでしょうか。

ここでは、様々な場所の掃除に活用できるクエン酸を使って加湿器を掃除する方法をご紹介しましょう。

加湿器の状態や種類に応じて、慎重に掃除を進めてみてください。

加湿器に付く汚れの種類

加湿器に付く汚れ

冬に活躍する加湿器には、どのような汚れが付くのでしょうか?

掃除方法を見る前に、加湿器に付きやすい汚れの種類について確認しておきましょう。

水道水による水垢

加湿器には、主に水道水を使用します。

タンクの中や気化フィルターなどのパーツがありますが、これらに白い塊が付くことがあるでしょう。

この白い塊は、水道水による水垢です。

水道水の中にはミネラルやマグネシウムや塩素などが含まれているため、固形となって加湿器の中に残ります。

白い塊が付くだけでなく臭いが発生したり、稼働音が以上に大きくなるなどの支障も出てきます。

菌やカビ

加湿器の中のタンクや気化フィルターなどの部分は、常に湿った状態です。

そのため、菌やカビが繁殖しやすい環境になっています。

手入れをせず使い続けているとフィルターにカビが生えてしまい、菌やカビが加湿器内で繁殖すれば、悪臭だけでなく室内に放出されてしまいます。

それらを人やペットが吸い込めば、せきや喉の痛みなどのアレルギー症状を引き起こすこともあります。

吸気口に付着した埃

加湿器の吸気口には、室内に浮遊している埃が溜まるようになっています。

埃を取り除かないでいると、吸気口が目詰まりを起こし異音や稼働音が大きくなったり、加湿機能が衰えることになります。

埃にカビや菌が付着して悪臭を放つこともあるので、加湿器に付いた埃をそのままにしておくのは衛生上よくありません。

加湿器の掃除にクエン酸が良い理由

加湿器掃除に使うクエン酸

加湿器の掃除というと何から始めて良いか悩みますが、今回はクエン酸を使って加湿器を掃除する方法について見ていきます。

具体的な掃除手順を確認する前に、なぜ加湿器の掃除にクエン酸が良いのかという理由を押さえておきましょう。

加湿器の掃除にクエン酸が良い理由は、以下の通りです。

除菌やカビの予防をしてくれる

クエン酸には雑菌などの繁殖を抑える抗菌作用があります。

加湿器は湿気がこもりやすいことから菌やカビが発生しやすいと説明しましたが、クエン酸を使うことで除菌やカビの予防が可能です。

消臭効果が期待できる

クエン酸には消臭作用があるため、カビや菌によって臭いが発生しているときにも効果を発揮してくれます。

水垢をきれいに落としてくれる

クエン酸はアルカリ性の汚れを落としてくれる点から、アルカリ性の特性を持つ水垢と中和することで加湿器に付いた水垢をきれに落としてくれます。

自然由来の成分なので安心して使用できる

クエン酸は柑橘類などに含まれる有機酸の一種であり、自然由来の成分でできているため、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心して使用することができます。

掃除をする前に加湿器の種類をチェック

クエン酸を使って加湿器の掃除を始める前に、ご自宅の加湿器の種類を調べておきましょう。

種類によって適した掃除方法が異なるためです。

加湿器は、主に4つの種類に分けられます。

加湿器の種類特徴
ハイブリッド式(気化式・温風気化式)気化させた水を放出する
ハイブリッド式(超音波式・加熱式)ヒーターで加熱した水を超音波でミストにして放出する
気化式気化フィルターに水を含ませてファンで風を送り気化させる
スチーム式ヒーターで水を加熱し水蒸気に変えるという仕組み

種類によっては、日々のお手入れだけでなくパーツの交換も必要になってきます。

掃除に取り掛かる前に、まずは加湿器の種類を取扱説明書からチェックして、必要なパーツがあれば準備してください。

参照:パナソニック 加湿器の種類は4タイプ。それぞれの違いと正しい選び方を紹介!

クエン酸を使って加湿器を掃除する手順

クエン酸を使って加湿器を掃除する手順

加湿器の掃除のなかでも、タンクやトレー、気化フィルターといったパーツの水垢を取る際にクエン酸が有効です。

カビや菌による臭いも気になるときは、クエン酸と合わせて重曹を用意しておくと良いでしょう。

今回は、クエン酸を使った加湿器の掃除方法について解説します。

具体的な掃除の流れは、以下をご確認ください。

1 加湿器の外側に付いている埃や汚れを取り除く

はじめに、加湿器の電源を切り、外側に付いている埃や汚れを布巾や古布などで拭き取っていきます。

事前に取れる汚れを落としておくと、その後の掃除でより効率よく汚れを取り除くことができます。

2 タンクやフィルターを水洗いする

続いて、タンクやフィルターを取り外して水洗いします。

水洗いできるパーツは、ブラシを用意してこすり洗いするとスムーズに汚れが落ちていきます。

加湿器には水洗いできないパーツもあるので、取扱説明書を参考にしながら洗えるものだけを洗うようにしましょう。

3 ぬるま湯にクエン酸を溶かす

タンクやフィルターの水洗いが終わったら、バケツに40℃程度のぬるま湯を用意しましょう。

次に、ぬるま湯の中にクエン酸を溶かします。

溶かすクエン酸の量は、4リットルあたり25gほどが目安です。

4 気化フィルターをぬるま湯とクエン酸の中に浸ける

ぬるま湯にクエン酸を溶かしたら、気化フィルターをぬるま湯に浸けていきます。

気化フィルターにぬるま湯が被るくらいの深さのバケツや容器を用意しておくと、付着した汚れをきれいに落とせるでしょう。

5 30分~2時間ほどつけ置きする

気化フィルターをクエン酸入りのぬるま湯に浸けたら、30分~2時間ほどつけ置きします。

しばらく時間を置くことでクエン酸の成分が汚れを取り除いてくれます。

気化フィルターの汚れ具合や掃除の頻度に合わせて、つけ置きする時間を調整してみてください。

6 ブラシでこすり洗いする

クエン酸にしばらくつけ置きしてから、汚れが気になる箇所をブラシでこすり洗いしていきましょう。

加湿器のパーツは細かく複雑なものもあるので、古い歯ブラシで溝や隙間などを掃除していくのがおすすめです。

水道水で洗い流す前に、ブラシで細かい汚れを落としておきましょう。

7 水道水で丁寧に洗い、乾かす

つけ置きとブラシでのこすり洗いが完了したら、水道水で丁寧に洗っていきます。

クエン酸が残ったままにならないよう、数分間しっかりと洗い流してください。

その後は、自然乾燥にて乾かすようにしましょう。

生乾きのまま加湿器にセッティングしてしまわないよう、時間をかけて確実に乾かすことを意識してください。

直射日光に当てると早く乾きそうに思われますが、部品が変形したり傷むことがあるので避けましょう。

クエン酸で加湿器を掃除する際の注意点

クエン酸で加湿器の掃除

クエン酸を使って加湿器を掃除すれば、水垢が取れて除菌もできます。

それほど複雑な工程もなくできるクエン酸を使った掃除法ですが、いくつかの注意点についてあらかじめチェックしておきましょう。

製品の説明書を見ながらパーツを取り外す

加湿器は様々なメーカーから販売されていることから、パーツの種類も様々です。

クエン酸を使って加湿器を掃除するときは、パーツを分解していきますが、パーツを取り外すときは、取扱説明書を見ながら慎重に行ないましょう。

どこの部分が取り外せるのか確認し、取り外せない部分は無理に外さないようにすることです。

製品によって仕様が異なるので、説明書を見ながら丁寧に作業を進めるようにしましょう。

誤って部品を外してしまい加湿器自体が壊れてしまったということにもならないように気を付けてください。

クエン酸を濃くしすぎない・つけ置きしすぎない

濃いクエン酸や長時間のつけ置きは、加湿器の部品を傷めることにつながります。

洗浄力は上がっても、加湿器本体にダメージが加われば加湿器が壊れてしまう恐れがあるのです。

また、加湿器自体が作動しなくなる可能性もあるので注意しましょう。

ぬるま湯で掃除をする

クエン酸を使って加湿器を掃除するときは、ぬるま湯を使用すると説明しました。

クエン酸は常温の水よりもぬるま湯の方が早く溶けますが、熱湯を使用すると加湿器の部品を傷めてしまうことになるのでおすすめできません。

上記に説明した通り、40℃程度のぬるま湯を用意して加湿器の掃除をしてみましょう。

手荒れに気を付ける

人に優しいクエン酸であれば、小さなお子様がいるご家庭でも安心して加湿器の掃除ができます。

しかし、掃除をするときは手に直接付着しないように気を付けてください。

クエン酸は皮膚のタンパク質を破壊してしまうため、手がガサガサになり手荒れを起こす恐れがあります。

同時にぬるま湯によっても手の乾燥を招く場合があるので、クエン酸で加湿器を掃除するときは手荒れに注意しながら進めましょう。

クエン酸を使うときは、手袋を着用してから始めると安心です。

加湿器をきれいに保つためのポイント

加湿器のフィルター交換

加湿器の掃除を怠れば、菌やカビが繁殖し空気中に放出されて健康へのリスクも懸念されるため、日ごろのお手入れを心がけながら清潔な加湿器を保ちましょう。

以下に記載するポイントを押さえて、気持ちよく加湿器を使えるようにしてみてください。

シーズン中はパーツごとにお手入れの頻度を変えてみよう

加湿器を毎日使っている場合は、水の入れ替えなどを行なうでしょう。

数日使わなかった日があるときは、使用する前にタンクやトレーなどのお手入れをするようにしてください。

特に、水が残ったまま放置していた場合は、中で雑菌が繁殖している可能性があります。

丁寧に洗ってしっかり乾かした上でパーツをもとに戻して、稼働させてみましょう。

シーズンオフで片付けるときはしっかり洗浄&乾燥

冬から春になり暖かい日が続くようになると、少しずつ加湿器の出番が減ってきます。

次の冬に再び使えるよう、パーツごとにきれいに洗って乾かしてから片付けるようにしましょう。

取り外して洗えるパーツはクエン酸を使って洗っておき、洗い終わった後はしばらく乾燥させるようにしてください。

乾ききる前に加湿器を片付けてしまうと、中でカビが繁殖してしまいます。

シーズンオフで片付けるときも、丁寧なケアが必要です。

加湿器など冬アイテムの準備は便利屋にもお任せください

冬になると、衣替えやこたつ、布団の用意、加湿器にストーブ・・・など、いろいろな家具・家電の準備を始めなければなりません。

一つずつ必要なものを揃えていくなかで、持ち運んで移動するのが難しいこともあるでしょう。

一人暮らしの女性や高齢者にとっては、自身で思うように冬支度が進められないことがあります。

そんなときは、便利屋七福神にご相談ください。

お得なプランを用意して、日常生活の困り事に対応しています。

効率よく冬支度を進めることができます。

加湿器をはじめ冬に必要な物を準備したいときは、便利屋がいつでも駆けつけるのでお問い合わせください。

プラン名料金
便利屋プラン8,800円
便利屋定期プラン7,700円
初回限定3時間得々パック19,800円

【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン

冬に活躍する加湿器は正しく掃除をして清潔に保とう!その他の冬支度は便利屋にもご相談を

冬支度を手伝う便利屋

今回は、冬を代表する家電の一つである加湿器について、クエン酸を使った掃除方法から清潔に保つためのポイントなどをご紹介しました。

加湿器以外の冬支度については、家具や荷物の移動であれば便利屋にも相談できます。

一人では持ち運べない物、大量にあって移動が大変な衣装ケースなどがあれば、ご要望に応えて移動が可能です。

冬本番になる前に少しずつ準備を始めて、お家時間を快適に過ごせるようにしましょう。

※この記事は一般的な家電製品に関する情報をまとめたものですが、すべてのメーカーや製品に適用されるものではありません。

各メーカーや製品の取り扱い方法やメンテナンス方法とは異なる取り扱い方法をした場合、安全性や品質を損なう恐れがあります。

製品を安全に保ち品質を保つためには、メーカーのサポートセンターに問合せるか、プロの技術者に相談することをお勧めします。