安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

ムカデの対処法を今すぐ知りたい!噛まれた場合の処置や駆除方法について解説

ムカデの対処法

※こちらのページではムカデの写真は使用しておりませんので安心してお読みいただけます。

「ムカデの駆除方法が知りたい」

「ムカデに噛まれてしまったらどのように応急処置すれば良い?」

「ムカデが家に寄り付かないようにしたい」

ムカデは、わずかな隙間さえあれば人家に侵入してきます。

噛まれれば激しい痛みに襲われて、患部が腫れるなどして大変です。

ここでは、ムカデに関して上記のようなお悩みを抱えている人に、噛まれたときの応急処置方法から駆除方法、ムカデが寄り付かないための対策などをご紹介します。

ムカデの生態や種類について理解したうえで、対処法に取り組んでみましょう。

ムカデの生態や種類について

ムカデの生態

ムカデの生態

ムカデは脚が沢山付いていることから漢字で「百足」と書かれるような、体長7~13㎝ほどの生き物です。

多足類という節足動物に該当するため、厳密に言えば虫ではありません。

ムカデは6~10年ほどの寿命を持ち、その間に10回以上脱皮しますが、足が切れた場合は脱皮により再生することもあるといいます。

ムカデは暗くて狭い場所や、餌となるゴキブリやクモがいる湿度が高いところを好み、日中は土の中や落ち葉の下などに身を潜め、夜になると餌を求めて動き出す夜行性の生き物です。

暖かい場所で生息している為、気温が10℃以下になると活動しません。

ムカデの種類

ムカデというと1種類だけなのではと考えがちですが、日本でよく見かけるのは以下の3種類です。

ムカデの種類特徴
トビズムカデ頭が赤褐色、鳶のような色をしていることからトビズムカデと呼ばれる。胴体が黒く、脚は黄色やオレンジ色。体調は8~13㎝ほど。日本に生息するムカデのなかでは最大級となる。主に夏場に活動する。
アオズムカデトビズムカデの亜種で、体調は10㎝ほど。頭と胴体が暗青色、脚が黄色やオレンジ色となっている。全国に生息しており、毒性が強い。
セスジアカムカデ東アジア産のムカデで、頭と足が赤褐色。体調は4~7㎝と小さめ。噛まれてもあまり痛みがないのが特徴。

ムカデに噛まれた場合の処置方法

ムカデに噛まれた手

ムカデは、ちょっとした隙間さえあれば人家に侵入してきます。

布団の中に入っていた、押し入れの整理をしていて刺激してしまった等により、ムカデに噛まれてしまうことがあるでしょう。

噛まれた瞬間激痛が走るので慌ててしまうでしょうが、症状が悪化しないよう迅速な応急処置を行なうことが重要です。

ムカデに噛まれた際に冷静に対処できるよう、以下の処置方法を押さえておきましょう。

患部を水で洗う

ムカデに噛まれてしまったら、速やかに水で患部を洗いましょう。

お湯で洗い流す方法が紹介されていることもありますが、お湯で洗うと血流が良くなり、ムカデの毒が体内に回ってしまう恐れがあります。

そのため、患部を洗うときはお湯ではなく水を使うようにしてください。

市販薬を塗る

患部を水で洗ったら、市販薬を塗りましょう。

このとき、抗ヒスタミン成分を配合したステロイド軟膏を塗るようにしてください。

薬のパッケージに「ムカデに噛まれたときにも利用できる」といった表記がされているものを選ぶと、より安心です。

参照:池田模範堂 ムヒアルファEX

早めに病院を受診する

薬を塗ったけれど腫れや痛みが引かないというときは、早めに病院を受診してください。

医師に患部を診てもらい、薬などが処方された場合はそちらを使って様子を見るようにしましょう。

病院では皮膚科、外科で診療してもらえます。

ペットがいる場合ムカデの毒は危険!

ムカデを警戒するペット

ペットを飼っているご家庭については、ペットがムカデに噛まれる可能性があることを理解しておきましょう。

犬や猫などのペットがムカデに噛まれると、人と同じように激しい痛みに襲われます。

特に、以前にムカデに噛まれたことのある場合は、アナフィラキシーショックを起こす確率が高まるため、よく様子を見ておかなければなりません。

万が一ペットがムカデに噛まれてしまった場合は、水で患部を洗い流し、すぐに動物病院で診てもらいましょう。

ムカデの駆除方法

ムカデの駆除

ムカデは網戸やサッシの隙間などから人家に侵入してくることがあります。

普段は家具の隙間や暗い場所に潜んでいることから、片付けなどをしている際にうっかり噛まれてしまうケースがあるので注意が必要です。

ムカデは、発見した状態ですぐに駆除することで噛まれる被害を防ぐことができます。

状況に応じた駆除方法を実践して、ムカデを退治してみましょう。

殺虫剤を噴射する

一番手軽な方法といえるのが、殺虫剤を噴射する方法です。

ムカデを撃退できる殺虫剤があれば、ムカデに向かって噴射してみましょう。

一度の噴射では退治できない可能性があるため、ムカデの動きが弱くなるまで殺虫剤を吹き付けるようにしてください。

殺虫剤を使用するときは、家の中の床や壁などに使えるものかどうかを確認するのを忘れないようにしましょう。

不安な場合は、害虫を凍らせることができる冷却タイプのスプレーが役立ちます。

ホームセンターやドラッグストアに行くと様々な殺虫剤が並んでいるので、ムカデに対応しているか、どこの場所でも使用できるかなどを確認して購入してみてください。

50℃以上の熱湯をかける

50℃以上の熱湯をかけて、ムカデを退治することもできます。

ムカデがトングでつかめる場所にいるような場合に手軽に試せる方法です。

トングでムカデを挟み、用意しておいた熱湯をかけましょう。

あらかじめ熱湯をバケツに入れておけば、トングごとムカデを熱湯に入れて駆除することができるので、スムーズに作業を進めることができます。

熱湯を扱うときは、やけどに十分注意しながら慎重に行なうようにしてください。

食器用洗剤をかけて窒息させる

殺虫剤が手元にない、熱湯をすぐに用意できないというときは、食器用洗剤を使った対処法があります。

ムカデの皮膚表面には気門と呼ばれる穴があり、その部分で呼吸しています。

ムカデに食器用洗剤をかけて気門を塞ぎ窒息させる、という方法で退治することができるのです。

本来撥水効果をもつ気門部分ですが、洗剤をかけることで脂分が分解され撥水効果を失ってしまうため気門を塞ぐことができるのです。

洗剤をかけても大丈夫な場所にムカデが出た場合は、この方法を実践することで駆除できます。

燻煙剤を使う

家の中に出たムカデを見失ってしまったときは、燻煙剤を使って退治することも可能です。

燻煙剤であれば部屋の隅々にまで殺虫成分を行き渡らせることができるので、物陰や隙間に隠れているムカデにも効果を発揮してくれます。

ムカデ以外の害虫も同時に駆除できるので、効率の良い方法ともいえるでしょう。

ただし、燻煙剤を使うにあたっては準備や片付けが大変です。

家具や家電などにカバーをかぶせたり、火災報知器が反応しないよう事前に対策が必要となるので、ムカデ以外の害虫もやっつけたい、部屋中を一度きれいにしたいといったときに適した方法といえます。

トラップを仕掛ける

毒餌のトラップを仕掛けてムカデをおびき寄せて退治することもできます。

ゴキブリ用として販売されているトラップをよく見かけますが、ムカデ専用のものも販売されているので、ムカデ駆除に活用できます。

殺虫成分を含んだ餌でムカデをおびき寄せて撃退するという方法なので、行方がわからなくなってしまったムカデを駆除したいときにおすすめの方法です。

ムカデを逃がしてしまったけれど燻煙剤を使用する準備まではできないというときは、トラップを仕掛けてみてください。

ただし、ペットや小さなお子様がいる家庭での使用には細心の注意が必要です。

毒餌をうっかり口にしてしまうと危険なので、使用する場所にはくれぐれも気を付けてください。

不安を感じる場合は、他の方法でムカデを駆除することを検討しましょう。

ドライヤーの熱風を当てる

ムカデは熱湯で退治できると紹介した通り、熱に弱い性質をもちます。

ドライヤーの熱風でも死滅するため、ムカデを発見したときに比較的早く対応できる方法といえるでしょう。

しかし、風にびっくりしてムカデが逃げてしまったり、熱が弱くて即死させることができないなどのデメリットはあります。

ムカデが出た状況などに応じて、どの方法が最適か考える必要があるといえるでしょう。

ムカデを寄せ付けないための対策

ムカデ対策の掃除

ムカデを寄せ付けないための対策は、日ごろから実践しておくことが大事です。

たとえば、以下のような対策を取るだけでもムカデの侵入予防につながります。

  • 窓や網戸などの隙間を塞ぐ
  • ゴキブリを駆除する
  • 水回りをこまめに掃除して清潔な状態を心がける
  • 床下に湿気を溜めないようにする
  • ムカデの嫌いなハーブの香りなどを用意する
  • 庭や家の周辺をきれいに整えておく
  • ベランダや玄関などに忌避剤をまく

自宅周辺の状況を踏まえて、どの対策から実践すると良いか考えてみましょう。

できることから一つずつ取り組むことで、ムカデの侵入を予防できます。

ムカデでお困りの際は便利屋七福神にご相談ください

家の中にムカデが出て困る、もし噛まれたらと思うと安心して過ごせない等のお悩みを抱えている場合は、一度便利屋七福神にご相談ください。

便利屋七福神ではムカデの駆除から、ムカデを寄せ付けないための対策まで幅広く対応しています。

ムカデはゴキブリを捕食するため、餌であるゴキブリがいないきれいな空間を保っておきたいです。

ムカデのお悩みに応じてどのサービスが適しているか、以下を参考にしてみてください。

害虫駆除

ムカデやハチの巣、ゴキブリ、毛虫、コバエ、ハエといった害虫の駆除をすることができます。

害虫の種類や発生した場所に応じて、最適な方法で駆除を行なっていきます。

家具や家電の隙間、押し入れやクローゼットの中にムカデが入り込んでしまった、すでにどこにいるかわからないなどでお困りのときは、いつでもご相談ください。

害虫駆除のプロが対応し、ムカデを確実に退治します。

ハウスクリーニング

ムカデはゴキブリを捕食するため、餌となるゴキブリが出ない家を維持したいものです。

そこでおすすめなのが、便利屋七福神のハウスクリーニングサービスです。

ハウスクリーニングでは、以下のような場所を徹底的に掃除します。

  • フロア
  • キッチンコンロ
  • シンク、水回り
  • レンジフード
  • 窓、網戸
  • バスタブ、浴室
  • トイレ
  • 洗面台

フローリングや畳をはじめ、キッチンやトイレ、お風呂などの水回りの掃除にも対応しています。

害虫が寄り付かない、清潔感のある空間を実現します。

便利屋七福神の料金体系

便利屋七福神では、以下の料金体系で害虫駆除やハウスクリーニングのサービスを提供しています。

プラン名料金
便利屋プラン8,800円
便利屋定期プラン7,700円
初回限定3時間得々パック19,800円

【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン

時間とご利用頻度に応じて料金を設定しているので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ムカデは危険な害虫!住み着かない環境づくりを始めよう

ムカデ駆除に来た便利屋

ムカデは人やペットにとって危険な害虫です。

人家に侵入してきた場合、発見したときにすぐ駆除しないと、その後行方がわからなくなってしまい不安な日々を過ごすことになります。

状況に適した駆除方法や、ムカデが住み着かない環境づくりを心がけて、ムカデの悩みをすっきり解消してみましょう。

害虫駆除や掃除でお困りの場合は、便利屋七福神が駆けつけるのでいつでもご連絡ください。