安心安全の便利屋をお探しなら七福神

コラム

コラム

鳩の糞の掃除はすぐにやって!鳥の糞を掃除する必要性と正しい手順を解説

鳩の糞害

「ベランダに鳩が来て糞をされて困る」

「鳥の糞をきれいに掃除するための方法が知りたい」

鳥の糞でこんなお悩みを抱えている人はいませんか?

カラスやスズメ、ムクドリ、ワカケホンセイインコなど、鳩以外にも人家の屋根やベランダなどに糞をする鳥がいます。

臭いがして困る、掃除をしてもキリがない、糞の跡が消えないなどでお困りの人もいることでしょう。

そこで今回は、鳩をはじめとした鳥の糞に関する正しい掃除方法について詳しく解説します。

糞を放置することで起きるデメリットや健康被害についても触れていくので、健康を守るためにも正しい方法で清潔な空間を保てるようにしましょう。

鳩や鳥の糞はすぐに掃除することが大切である理由

糞害による影響

鳩や鳥の糞は、見つけたらすぐに掃除する必要があります。

掃除せずにそのまま放置していると、生活する上で様々な悪影響を引き起こします。

  • 悪臭が発生する
  • 景観が損なわれる
  • 鳩が寄り付いて住みつく
  • 糞に潜む病原菌により感染症を引き起こす可能性がある
  • 糞をエサとするとゴキブリが増えてしまう

日常生活で不快に感じることが多くなるだけでなく、健康面にも影響が出てしまうため、早めの掃除が大切なのです。

鳥の糞を放置することで生じるデメリット

デメリットを押さえ、できるだけ早く鳥の糞掃除に取り掛かりましょう。

感染症を引き起こすリスクがある

鳩などの糞には、様々な病原菌やカビなどが含まれていることが多いです。

掃除をしているときや風によって舞い上がった糞の粒子を吸い込んでしまうと、体調不良や病気を招くことがあります。

アレルギーを引き起こす物質や食中毒の原因となるサルモネラ菌などが含まれている可能性があるので糞を放置するのは危険です。

鳥の糞に含まれる有害物質からなる病気症状
トキソプラズマ症寄生虫。
軽いインフルエンザのような症状を引き起こすことがある。
クリプトコッカス症真菌。
肺感染症や髄膜炎、皮膚感染症のリスクが高まる。
鳥アレルギー鳥の糞や毛などに身体が反応し、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎を発症することがある。
オウム病発熱、悪寒、頭痛などの症状を引き起こすことがある。
参照:岡山県 オウム病

触らなければ大丈夫と思いがちですが、糞は目に見えない状態となって空気中に漂っていることもあるので気を付けましょう。

悪臭が発生する

鳩などの鳥の糞は、放置することで悪臭を放つようになります。

自身が悩まされるだけでなく、近隣住民からクレームが来ることもあります。

鳩やそれ以外の鳥類の糞が原因で人間関係が悪化することもあるため、早めに対処すべきです。

建物が劣化しやすくなる

鳩や鳥の糞は、景観が悪くなったり悪臭を放つだけでなく、建物を傷めてしまうことにもなるのです。

鳩の糞は酸性なので、ベランダの手すりなどの金属部分に付着したままになることで腐食してしまうリスクが高まります。

コンクリート部分にも注意が必要で、コンクリートに含まれる炭酸カルシウムが、糞に含まれる酸と化学反応を起こして溶けてしまいます。

建物の強度にも大きな影響が出ると思っておくと良いでしょう。

鳩が住み付くようになる

鳩の糞に関しては、そのままにしておくことで鳩が住み付くようになってしまいます。

群れで行動する鳩は、鳩の糞がある場所を安全な場所であると認識します。

するとその場所に多くの鳩が留まるようになります。

さらに自分の糞の臭いがする場所は、より安全であると認識することから鳩が巣を作ったり、卵を産み育てる場所となってしまうのです。

物価価値が下がり、入居者の退去の原因にも

鳩などの鳥の糞は、溜まり続けることで建物の一部が変色したり腐食を招くことがあります。

ここから、物件の価値が下がり、マンションなどの経営にも大きな被害が及ぶことがあるのです。

そして鳩の声や羽音などの騒音がうるさい、糞がひどいなどのクレームが発生し、なかには退去してしまう入居者もいるでしょう。

鳥の糞問題は不動産オーナーとしても看過できない事態なのです。

鳩をはじめとした鳥の糞の正しい掃除方法

鳥の糞の掃除をする前

糞害に関しては鳩やカラス、スズメだけではなく、都心ではムクドリやワカケホンセイインコなどの野鳥の生体数も増えており、家屋などに糞をされる確率が上がっています。

鳥の糞の正しい掃除方法を知り、すっきり汚れを落とすようにしてみましょう。

掃除に必要なものの準備

糞の掃除に取り掛かる前に、必要なものを用意しておきます。

衛生面に配慮しながら進める必要があるので、以下のものを準備しておいてください。

  • 使い捨てのマスク
  • 使い捨てのゴム手袋
  • キッチンペーパーや雑巾、新聞紙など
  • 水またはぬるま湯を入れるためのバケツやペットボトル
  • ゴミ袋
  • 消毒用エタノール
  • 次亜塩素酸ナトリウム入りの消毒剤(スプレータイプがあると便利)

鳩などの鳥の糞の掃除方法

掃除に必要なものが揃ったら、いよいよ糞の掃除に取り掛かります。

効率よく、また衛生的に進めるため、以下の手順で掃除を行ないましょう。

1 糞の粒子を吸い込まないようマスクをつけゴム手袋も装着する

鳥の糞には大量の病原菌や寄生虫、カビが含まれているため、マスクやゴム手袋を装着せずに掃除をすることで感染症を引き起こす恐れがあります。

糞の粒子が空気中に漂っており吸い込んでしまうだけでなく、接触によって感染する場合もあります。

そのため最初に、糞の粒子を付着させたり吸い込んでしまわないよう、マスクとゴミ手袋を装着します。

免疫力の低い子どもやお年寄り、体調が優れないときなどは症状が悪化する場合があるので、細心の注意が必要です。

2 乾いてこびりついている糞に水やぬるま湯をかけてふやかす

マスクとゴム手袋の装着が完了したら、糞の掃除に入っていきます。

乾いてこびりついている糞には、バケツやペットボトルに入れておいた水またはぬるま湯をかけていきましょう。

ぬるま湯などでふやかしてからの方が、糞を落としやすくなります。

3 糞がふやけたら新聞紙やキッチンペーパー、雑巾などで拭き取る

糞がふやけてきたら、新聞紙やキッチンペーパー、使い捨てできる雑巾などを使って糞を拭き取っていきます。

使い終わった後の新聞紙などは、菌が広がらないよう速やかにゴミ袋に入れるようにしましょう。

水分が蒸発してしまう前に拭き掃除をして、糞をきれいに落としてみましょう。

4 消毒をしてから拭き掃除をする

無事に糞を取り除けたら、仕上げに消毒を行ないます。

消毒用エタノールや次亜塩素酸ナトリウムをスプレーボトルに入れたものを吹き付けて、しっかり消毒をしていきましょう。

糞がひどくこびりついていた箇所については、次亜塩素酸ナトリウム入りの消毒剤を使うと、よりきれいに落とすことができます。

次亜塩素酸ナトリウムは使用する場所によっては変色や腐食を招くことがあるので、掃除場所に応じて正しく使うようにしてください。

ベランダの手すりに糞をされたときは、消毒用エタノールを使って糞をふやかして拭き取る方法がおすすめです。

鳩や鳥の糞を掃除するときの注意点

鳩や鳥の糞を掃除するときの注意点

鳩や鳥の糞を掃除するときの手順を確認すると同時に、以下の注意点にも気を付けましょう。

マスクやゴム手袋の着用、ふやかしてから掃除をするなどに加えて、次の点にも注意が必要です。

掃き掃除はNG

鳥の糞を掃除する際、掃き掃除は避けましょう。

こびりついている糞は掃いても簡単には取れず、乾燥した糞に関しては掃くことで菌をまき散らすことになります。

身体の中に糞に潜む病原菌が入ってしまう恐れがあるので、鳥の糞を掃除するときに掃く行為はやめましょう。

風の強い日に掃除することは避ける

風の強い日に掃除をするのも避けるようにしましょう。

窓を開けて換気している場合は、風によって乾燥した糞が室内に入ってきます。

掃除をしている最中にも空間内に糞が舞うことになるので、身体にとって悪影響です。

鳩などの鳥の糞掃除をするときは、風の有無にも注目しましょう。

掃除機は使わないようにする

乾いた糞の細かいカスを吸い込むため、掃除機を使用することも避けましょう。

掃除機で糞を吸い込むと、掃除機の排気口からカビや病原菌などの有害物質が排出され、周りに広がってしまいます。

掃除をしたつもりが、糞に含まれる有害物質をまき散らすことになってしまうのです。

体力が低下しているときや不調のときは作業しない

鳩や鳥の糞を掃除する際、体調面にも配慮しながら進めるようにしましょう。

糞の粒子を吸い込んでしまった場合、体力が落ち免疫力が下がっていると感染症にかかるリスクが高まります。

体力がない、高齢である、妊婦であるといった人も、自身で糞の掃除をするのはやめましょう。

小さな子どもが糞に近づくような場面も避けるようにし、糞の粒子を吸い込んでしまわないようにしてください。

鳩や鳥を寄せ付けないための対策も始めよう

鳥よけ対策

糞被害で悩まなくて済むように、鳩などを寄せ付けないための対策も始めてみましょう。

ベランダは整理整頓しておく

鳩などの鳥を寄せ付けないため、ベランダは常にきれいに整理しておきましょう。

植木鉢が置いたままになっている、段ボール箱や棚を置いている状況は、鳥にとって巣作りにぴったりな場所となります。

エアコンの室外機があるときは、その近辺にも注意しましょう。

ベランダの掃除をこまめに行ない、鳥に巣を作られないようにすると糞の被害にも困らなくなります。

防鳥ネットを取り付ける

巣を作られないようベランダを整理しておくことに加え、防鳥ネットを取り付ける方法も鳥による糞被害を予防する際におすすめです。

手すりからしっかり防鳥ネットを張っておけば、鳥が手すりに止まったりベランダの中に侵入してくることがありません。

できるだけ網目が細かく、破られないよう太目のネットを選ぶようにしましょう。

防鳥ネットを取り付ける作業は、高所で行なう可能性が高いです。

自身で取り付けることが不安なときは業者に依頼して、プロに取り付けてもらうようにしてください。

賃貸住宅にお住いの場合は、防鳥ネットを取り付けても良いかどうかは事前に管理人や管理会社に確認しておきましょう。

強力な磁石を取り付ける

鳩に関しては強力な磁石を取り付けて寄せ付けないようにする方法もあります。

特に鳩の糞被害で困っているときは、強力磁石をベランダに吊るしたりネットに取り付けてみましょう。

鳩は、地球の磁場を検知して飛び立つという習性があるため、強い磁気があると嫌がり鳩が近づかなくなることが期待できます。

磁石はホームセンターや100円ショップなどでも手に入ります。

鳩の糞でお困りの場合は便利屋七福神にご相談ください

糞害で駆けつけた便利屋

鳩の糞がきれいに落ちない、掃除をする余裕がないというときは便利屋に相談することができます。

便利屋七福神は鳩などの鳥の糞でお困りの際に掃除に駆け付けます。

糞で汚れてしまったベランダの掃除は特殊高圧洗浄で対応、鳩が来ないように防鳥ネットを張るなどの対策を検討中の方にもおすすめです。

掃除のプロであるスタッフが、状況を見極めながら迅速・確実に掃除をしてくれます。

予防策にも対応してくれるため、鳩の糞でお悩みのときに気軽に相談できるのが特徴です。

料金はプランに応じてわかりやすく設定してあります。

プラン名料金
便利屋プラン8,800円
便利屋定期プラン7,700円
初回限定3時間得々パック19,800円

【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン

糞被害が屋根やソーラーパネルなどの広範囲に及ぶ状況にも対応できます。

掃除が追い付かない、糞の汚れが落ちないというときも気軽にご相談ください。

鳩などの鳥の糞はすぐに掃除を!便利屋も掃除に駆け付けてくれます

鳩などの鳥の糞は、見た目が損なわれると同時に悪臭や健康被害、掃除の大変さなどに困ってしまいます。

掃除に必要な道具や正しい流れを理解し、早めに取り除いておきましょう。

掃除が追い付かないときは、便利屋がすぐに駆け付け作業します。

プロの手により頑固な糞の汚れもすっきり落ちるため、気持ちの良い空間が戻ってくるでしょう。

鳩を寄せ付けないためにも、定期的にチェックして糞の掃除はきちんとしておくことが大事です。