トイレ掃除しても臭いのはなぜ?掃除をしたのにトイレが臭う原因と解決策を解説
「トイレ掃除をしているのに臭いがとれない」
「来客があるときにトイレを使ってもらうのが恥ずかしい」
トイレは誰もが気持ちよく使える空間であってほしいものです。
トイレをきれいに保つため、毎日の掃除に力を入れている人もいることでしょう。
しかし、掃除をした後でも臭いが取れていないと感じる事があります。
では、なぜトイレ掃除しても臭いと感じるのでしょうか?
今回はトイレ掃除しても臭い原因から、どのように解決していけば良いのか詳しくご紹介します。
Contents
トイレ掃除をしても臭うのはなぜ?
毎日トイレ掃除をしているのに臭いがとれないというとき、その原因はどこにあるのでしょうか?
トイレの臭いについては、考えられる原因がスポットごとに多々あります。
一つずつ確認して、トイレ掃除しても臭い原因を探っていきましょう。
壁や床に飛び散った尿によるアンモニア臭
トイレが臭い原因の一つ目に挙げられるのが、尿によるアンモニア臭です。
便器の裏側に尿がついて、そこから臭いを発する場合や、男性が立って用を足すことで尿が床や壁に飛び散り臭いが発生することがあります。
毎日完璧には掃除が難しいトイレ、尿が壁や床、便器に付着することで掃除しても臭いと感じるのです。
換気扇からのカビ臭
トイレにある換気扇から臭いが発生している場合があります。
これは換気扇に埃やカビがついていることにより、トイレの空間に臭いが広がっていることがあるのです。
そのため常に換気扇を回している状態のトイレであっても、臭いが気になることが出てくるのです。
トイレは、水が溜まっている状態になっているため湿度が高い場所です。
そのため他の空間よりもカビが生えやすく、そこから臭いが発生します。
カビのような臭いがするときは、換気扇が原因の場合があるのでチェックが必要です。
排水管の詰まりによる下水臭
トイレの排水管の詰まりにより排水トラップが機能しなくなり、下水のような悪臭が出ることがあります。
排水管が詰まると排水トラップの部分に水が溜まらなくなり、水たまりの水位が下がります。
このような状態になると封水の役割をしないため、下水道から臭いが上がってきてしまい、トイレ掃除しても臭いと感じてしまうのです。
トイレットペーパーが流れにくいといったサインが現れたら、排水管が詰まりを起こしているかもしれません。
トイレで下水臭がする場合は、排水管が原因であることを疑いましょう。
トイレマットやスリッパから臭いが発生している
トイレの臭いは、換気扇や床、壁、便器から発生しているだけではありません。
トイレマットやスリッパが臭いの原因になっていることがあるのです。
頻繁に洗うことが少ないトイレマットやスリッパにも、気づかないうちに尿が飛び散っています。
マットやスリッパに尿が付着し、そのまま使い続けると尿の臭いを放つようになります。
トイレ掃除というと便器や床などに目が行きがちですが、トイレマットやスリッパが臭いの原因になっていないか確認してみましょう。
便器についている尿石や黒カビ
便器についている尿石や黒カビに関しては頑固な汚れとなるので、普段の掃除ではそう簡単には落ちてくれません。
さらに、尿石や黒カビが付着しているとトイレの見た目も良くありません。
便座の裏側にも尿石がつくことがあるので、トイレ掃除の際には細かい部分まで念入りに掃除をしたいです。
ウォシュレットが汚れている
ウォシュレットが原因で、トイレの臭いが気になってしまうケースがあります。
普段のトイレ掃除ではなかなか行き届かないウォシュレット、水垢やカビにより臭いが発生することがあるのです。
ウォシュレットを使ったときにはねた水が水垢となり、普段は収納されているノズル部分が濡れて湿度の高い状態になることからカビが繁殖しやすいです。
ウォシュレットの状態がトイレ掃除しても臭い理由に関係している恐れもあるので、時間のあるときには丁寧な掃除を心がけたいです。
埃も臭いの原因になる
トイレを日々使用しているなかで溜まっていく埃から臭いが発生していることがあります。
トイレは、床や壁、小窓があればその近辺などに埃が溜まりやすいですが、実は乾燥している埃でも雑菌の繁殖を招きます。
便器と床のつながっている部分や便器の裏側など、普段あまり見ない場所をチェックすることで埃が溜まっているのを発見することもあります。
そのような目の行き届かないところが臭いの発生源かもしれません。
トイレの臭い解決策
トイレの臭いは、原因を追究してできるだけ早く掃除に取り掛かり清潔な空間にしたいものです。
トイレの臭いを取り除くためにどのような掃除をすれば良いのか、詳しく見ていきます。
尿石や黒カビは洗剤を使って落とす
尿石の落とし方
尿石は固まると臭いを放ちますし、頑固なこびりつきで落とすのも大変です。
尿がアルカリ性である性質を利用して、酸性の洗剤をかけてブラシでこすり、効率よく落としましょう。
ブラシでこするだけでは落ちない頑固な汚れは、トイレットペーパーに酸性洗剤を染み込ませ、汚れの気になる箇所にしばらく貼り付けておきます。
しつこい汚れに関しては数時間かけて貼り付けておく必要があるので、外出する前や寝る前などのタイミングに行なうのがおすすめです。
黒カビの落とし方
黒カビについては塩素系漂白剤を使用することできれいに落とすことができます。
黒ずみをきれいに落とすだけでなく、同時に雑菌やカビを撃退できるのも嬉しいポイントです。
なかなか落ちない黒ずみは、尿石の掃除法のときと同じようにトイレットペーパーに洗剤を染み込ませて貼り付けておくと良いです。
壁や床はトイレ用除菌シートなどできれいに拭く
壁や床に飛び散っている尿が原因でトイレが臭う場合があるため、毎日きれいにしておく必要があります。
トイレの壁や床は、トイレ用除菌シートを使用する方法がおすすめです。
トイレ用除菌シートで壁や床を拭くようにすると、トイレに溜まっている埃も取り除くことができます。
隅々まで繰り返し拭き、使い終わった除菌シートはそのままトイレに流すことができます。
毎日は難しくても、週に1回程度の頻度で壁や床も拭いておくと臭いの気にならない気持ちの良いトイレを維持できるでしょう。
便器の内側は磨き、外側は拭く
尿石や黒ずみがついていない、またはきれいに取れた場合はトイレ用ブラシで便器の内側全体をこすっていきましょう。
トイレ用洗剤をつけてこすることで、それほど力を入れてこすらなくても汚れを落とすことができます。
便器の外側は、雑巾や除菌シートなどを使って拭きとっていきます。
最初は雑巾で汚れを取り除き、仕上げに除菌シートで拭き取るようにすると臭いの原因となる雑菌の繁殖を抑えることができおすすめです。
便器の外側については、蓋の部分も丁寧に掃除をしておきましょう。
蓋の上部分には埃がつき、内側部分には水を流したときに飛び跳ねることがあります。
便蓋の蝶番や便座クッションの部分なども拭き残しのないよう、細かい部分まで丁寧に拭き取ることが大切です。
ウォシュレットの掃除を行なう
普段掃除する機会が少ないウォシュレットも、トイレを丁寧に掃除する際にぜひ取り入れたいです。
ウォシュレットの掃除は、次の手順で進めてみましょう。
- ウォシュレットの電源を切り、コンセントを抜いておく
- シャワーノズルを引き出し、トイレ用除菌シートを使って汚れを拭き取る
- 仕上げに水拭きをして完了
ノズルの掃除が終わった後は元に戻し、その後コンセントを挿してウォシュレットの電源を入れておきましょう。
どのように掃除をすれば良いのだろうと悩んでしまうウォシュレットですが、シンプルな手順で汚れをきれいに落とすことができます。
トイレマットやスリッパをきれいにする
トイレマットやスリッパが、トイレの臭いの原因になることがあると紹介しました。
そこでトイレ掃除をする際に、マットやスリッパもきれいにしておきましょう。
トイレマットに関しては洗濯することで汚れが落ちます。
スリッパは、洗濯したり素材によっては除菌シートで拭き取って汚れを落とすことができます。
また、トイレの臭いがなかなか消えずお困りの場合は、トイレマットをなくすという方法も考えてみましょう。
洗濯をするタイミングがない、つい敷きっぱなしになるという状態では汚れがついたままになり臭いままです。
清潔をキープするため、トイレマットの必要性について検討してみてください。
水栓タンクの掃除を忘れずに
トイレ掃除というと便器や床、壁といった場所に目が行きがちですが、水栓タンクの掃除も必要です。
メラミンスポンジと雑巾、ゴム手袋を用意して水栓タンクの掃除をしてみましょう。
水栓タンクの掃除は、以下の手順で進めてみてください。
- タンクの上に手洗いの場所がある際には移動させておく
- 水で湿らせたメラミンスポンジでタンクの手洗い部分や水道の金具をこすって水で流す
- 水に濡らして固く絞った雑巾で金具やタンクの外側、洗浄レバーといった箇所を拭く
- 仕上げに乾いた雑巾で水気を拭き取ったら完了
水栓タンクの中を開けて掃除する機会は少ないと思いますが、大掃除や定期的に念入りな掃除を行なう際には試してみましょう。
トイレの臭いを防ぐ習慣とは?
トイレの臭いは、原因を押さえた上で正しく掃除をすることで解消できます。
しかし、毎日使う場所であるため、いつの間にかまた臭いが気になるということもあります。
そこで、次のポイントを押さえて気持ちよくトイレを使用できるようにしましょう。
トイレ掃除をこまめに行なう
トイレの臭いを抑えるためには、やはりこまめに掃除をすることが大切です。
トイレが汚れているとわかったときにすぐに掃除をすることで、汚れの蓄積を予防できます。
掃除道具を使いやすい場所に置いておく、誰でも掃除ができる状態にしておくこともポイントです。
毎日簡単な掃除をすることに加え、週に1回程度は丁寧な掃除を心がけると、トイレがより快適な空間になります。
毎日使うトイレは、汚れがつきやすい場所です。
少しでも早く汚れを取り除くことが臭い対策につながるため、こまめな掃除を意識していきましょう。
男性は座って用を足す
トイレの臭いを発生させない、汚さないためには、きれいに使うことが大前提です。
男性の場合、立って用を足す人もいるかと思いますが、できるだけ座って用を足すようにしましょう。
座って用を足すことで、尿が床や壁に飛び散るのを防ぐことができます。
洋式トイレの場合は座って用を足すということを習慣にするだけでも、トイレの臭いや汚れを予防できるのです。
男性は、トイレの使い方を見直して汚れ・臭い対策を始めてみましょう。
流すときは蓋を閉める
トイレの臭いを防ぐためには、水を流すときに蓋を閉めることを習慣にしましょう。
水を流すときに出る小さな水しぶきが床や壁に飛んで臭いの原因になることがあります。
床や壁だけでなく便器や便座にも水が飛び、汚れが付着します。
蓋を閉めて流すようにすれば、水が付着するのは蓋の裏だけです。
蓋の裏を掃除するだけで良くなるので、トイレ掃除も楽になるでしょう。
臭いの原因を作らないようにするため、水を流すときに蓋を閉めるようにしてみてください。
トイレの臭いでお困りの場合は便利屋にご相談ください
トイレの臭いは、丁寧に掃除をしても気になることがあります。
一通りきれいにしたのにまだ臭う、どこが原因かわからないという場合はプロの相談して掃除をしてもらうことも可能です。
トイレ掃除をはじめ家の中の様々な場所のクリーニング、その他日常生活の困り事に幅広く対応しているのが便利屋です。
便利屋七福神も、トイレの臭いでお困りのときにプロが掃除に駆け付けます。
ハウスクリーニングというサービス内容にて、トイレ掃除を引き受けています。
便利屋七福神のハウスクリーニングは、以下のようなサービスを提供中です。
- トイレクリーニング
- 洗面台クリーニング
- 浴室クリーニング
- 窓、網戸クリーニング
- レンジフードクリーニング
- シンククリーニング
- キッチンコンロクリーニング
- フロアクリーニング
トイレクリーニングでは、市販の掃除用具では取れない頑固な汚れまでを徹底的にきれいにしてくれます。
トイレの空間全体を細かく丁寧に掃除してもらえるため、換気扇まで清潔な状態に生まれ変わります。
トイレクリーニングをはじめとしたハウスクリーニングは時間単位で料金が決まっているので、以下を参考にしてください。
各種プラン | 料金 |
---|---|
便利屋プラン | 8,800円 |
便利屋定期プラン | 7,700円 |
初回限定3時間得々パック | 19,800円 |
【ご紹介】便利屋七福神のサービスプラン
トイレの臭いは原因を知って丁寧な掃除を行なおう!頑固な臭いや汚れは便利屋が駆けつけます
毎日使うトイレで臭いが気になると、トイレに入る度に不快に感じてしまいます。
臭いが気になって細かいところまで掃除をしてみたけれどすっきりしない、まだ臭いが残っているような気がするということもあるでしょう。
トイレは、使っているなかで取れない汚れが付着することがあります。
そんなときは便利屋に相談して、プロにトイレを掃除してもらいましょう。
業者ならではのノウハウや掃除用具などを使って、ピカピカのトイレに仕上げてくれます。
トイレの臭いが取れずにお悩みの場合は、ぜひ便利屋までご相談ください。